著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

早歩きが不整脈を予防する?「 1日1万歩」は意外に正しい

公開日: 更新日:

 一番健康に良いことが分かっている運動は、何といってもウオーキング(歩くこと)です。

 毎日歩く習慣を持つことで、健康が維持され、病気の予防になり、結果として長生きができることは、多くの科学的研究によって証明されている事実なのです。

 人はほとんど意識せずに歩いていますが、歩くということは意外に複雑な全身運動で、外を歩くことは筋力やバランス感覚も必要ですし、周囲の危険を察知するような能力も必要です。それを何げなくできるのが、ウオーキングの優れた点なのです。

 歩数と健康との関係も研究されていて、昔からいわれている「1日1万歩」は、科学的にも意外に正しく、最近の研究では、1万歩は歩かなくても健康効果は十分あることも分かっています。

 最近研究が進んでいるのは、歩くスピードと健康との関係です。平均的な速度より速く歩くことで、より健康効果が高まることが分かってきています。

 今年の心臓病の専門誌に発表された論文によると、通常より速く歩くことで、不整脈の予防効果が高まることが、42万人を超える大規模なデータから明らかになりました。脳卒中などの原因となる心房細動という不整脈は、ゆっくり歩く人と比較して、早歩きをする人では、46%もそのリスクが低下していたのです。早歩きは不整脈の予防にもなるようです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 3

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  4. 4

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  5. 5

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  1. 6

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 7

    小野田紀美経済安保相の地元を週刊新潮が嗅ぎ回ったのは至極当然のこと

  3. 8

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 9

    「しんぶん赤旗」と橋下徹氏がタッグを組んだ“維新叩き”に自民党が喜ぶ構図

  5. 10

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み