著者のコラム一覧
青島周一勤務薬剤師/「薬剤師のジャーナルクラブ」共同主宰

2004年城西大学薬学部卒。保険薬局勤務を経て12年9月より中野病院(栃木県栃木市)に勤務。“薬剤師によるEBM(科学的エビデンスに基づく医療)スタイル診療支援”の確立を目指し、その実践記録を自身のブログ「薬剤師の地域医療日誌」などに書き留めている。

指の動きが語る脳の衰え…手指機能と認知機能の関連性の研究報告

公開日: 更新日:

 アルツハイマー病は、軽度の記憶障害から始まり、時間をかけて認知機能が低下します。近年の研究では、認知機能の低下が現れる前に、運動機能の低下を認めることが報告されています。特に、手指の細かい動きや精密さの低下は、アルツハイマー病の発症を予測する兆候である可能性も指摘されていました。そのような中、手指機能と認知機能の関連性を検討した研究論文が、神経科学の国際誌に2025年3月9日付で掲載されました。

 この研究では、国立長寿医療研究センターを受診した65歳以上のアルツハイマー病患者163人(平均80歳)が対象となりました。このうち、軽度アルツハイマー病患者が64人、中等度アルツハイマー病患者が99人でした。

 被験者は、両手交互タッピングを行うよう指示され、タップ数や平均タッピング間隔などを、軽度アルツハイマー病患者と中等度アルツハイマー病患者で比較されました。両手交互タッピングとは、左右の手の親指と人さし指を、交互に開閉する動作を繰り返すもので、15秒の間にできるだけ速く指を動かすよう指示されています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束