JFA監修「はじめよう!ウォーキングフットボール」を3人にプレゼント

公開日: 更新日:

 歩きながらプレーする新スタイルのサッカーの本邦初となる指南書「はじめよう!ウォーキングフットボール」(監修=JFA、発行=ベースボール・マガジン社、価格=税込み1650円)が話題を集めている。

 著者の松田薫二氏は元JFA広報部長。2016年に障がい者サッカー7団体の集合体「日本障がい者サッカー連盟」を設立。同時期にイングランド発祥のウォーキングフットボールを知り、日本で普及に努めた。23年には60歳以上のウォーキングフットボール日本代表の監督兼選手として初の世界大会に出場した。

「走らないという制限を加えたことで間口が広がり、サッカー未経験の大人が楽しむ姿も増えました。競技自体に『誰でも一緒に笑い合いながら楽しめる』という特徴があり、地域に居心地の良いコミュニティーを創造していけるのでは、と思っています」と松田氏。

 本書は4章仕立て。成り立ちからルール、基本技術からグループ戦術やチーム戦術まで写真やイラストを使って分かりやすく解説されている。

 JFA元会長の川淵三郎氏が「世界的に広がり始めているウォーキングフットボールは笑いに満ち溢れている。日本全国で盛んになることを心から願っています」と推薦文を寄せている。

 この本を抽選で3人にプレゼント。

 ご希望の方は表示下の[応募する]ボタンからご応募ください!

 ハガキの場合は、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号を明記して、〒104-8007 日刊ゲンダイ「ウォーキングフットボール」プレゼント係まで。7月14日の消印まで有効です。当選者発表は発送をもって代えさせていただきます。

最新のプレゼント記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解