株はまだ買いなのか? 日経平均また最高値更新「年末4万5000円予想」とあおる大手証券幹部も

公開日: 更新日:

 青天井のような株高だ。8月18日も日経平均株価は続伸。前週末比336円00銭高の4万3714円31銭をつけた。終値としての最高値更新は2営業日連続。平均株価は同12日に約1年1カ月ぶりに最高値をつけて以降、アゲアゲだ。大手証券幹部は年末までに「4万5000円くらいをみている」とあおるものの、水を差しそうなのが米国の利上げ圧力である。

 円安物価高に庶民は3年超も苦しんでいるが、日銀は7月の金融政策決定会合で政策を維持。4会合連続で再利上げを見送った。それに業を煮やしたのがベッセント財務長官だ。米メディアのインタビューで米国債利回り上昇について「日本はインフレ問題を抱え、確実に日本からの波及がある」と明言。「私見だが、日銀は後手に回っており、利上げするだろう」とし、抑制策として再利上げを要求した。

 ベッセント発言の裏にあるのはトランプ大統領のデタラメ政策との調整だ。看板政策の大型減税が招く財政赤字を緩和するため、関税を武器化したせいでインフレ懸念が拡大。それでFRB(米連邦準備制度理事会)に利下げを迫っている。

 次回の金融政策決定会合は9月18、19日。セオリー通りであれば、金利上昇で円は買われ、上昇相場を牽引する輸出企業の株から売られかねない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々

  4. 4

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  5. 5

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  1. 6

    カミソリをのみ込んだようなのどの痛み…新型コロナ「ニンバス」感染拡大は“警戒感の薄れ”も要因と専門家

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  4. 9

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  5. 10

    辻希美“2億円豪邸”お引っ越しで「ご近所トラブル」卒業 新居はすでに近隣ママの名所