日本ハム柳川大晟ノーコン脱却は「開き直り」が奏功…新ストッパー候補はV争いのキーマンに
伊藤(27)、北山(26)、加藤(33)、山崎(32)、金村(24)、達(21)と、先発の駒が揃っているうえ、本塁打(23)と打点(69)で2冠のレイエス(30)が打線を牽引する。
18日現在、首位のソフトバンクと3ゲーム差の2位につけている日本ハムのアキレス腱といえばストッパーだろう。いまひとつピリッとしなかった田中正義(31)に代わる抑えとして定着しつつあるのが、プロ4年目の柳川大晟(21)だ。
九州国際大付(福岡)から21年の育成ドラフト3位で日本ハムに入団。191センチ、93キロ。長身から投げ下ろす150キロ超のストレートと、落差の大きなフォークが武器。だが、いかんせん、コントロールが悪かった。
日本ハムOBがこう言う。
「体がデカくて、球も速い。高校時代から注目された選手でしたけど、とにかく制球が悪かった。多くの球団が指名を見送る中、日本ハムが育成で指名した。プロ入り後も制球難はなかなか改善されなかったけれども、『思い切って真ん中に投げろ。おまえくらいの球威があれば、ファウルになってカウントを稼げる。追い込んだらフォークで仕留めろ』という首脳陣の助言で開き直ったのが奏功した。投球フォームが独特で、打者はタイミングが取りづらい。どんな場面でも動揺することはないし、淡々と投げるタイプ。状況によってひどく動揺する田中正義と違って、精神面も強いと思いますよ」