山本晋也監督の人生を変えた「がんばれ!ベアーズ」を語る

公開日: 更新日:

東京五輪は日本にとって終わりの始まり

 長嶋茂雄のデビュー戦、4打席連続三振で斬った場面をレフトスタンドで観戦したときの熱狂、以来、国鉄(現ヤクルト)スワローズのファンになった私が、このときの投球を聞くと、カネやんは「そりゃ打てないだろうよ。夜中にこっそり、対長嶋で練習したんだ」と笑った。

 後楽園などにオドール監督率いる3Aのサンフランシスコ・シールズを迎えた日本野球。戦後初という触れ込みで、こっちはプロの第一線を揃えても、けんもほろろ。バッターボックスの隣にエンジンをかけたままのジープがあり、ノックで打ち上げたボールを外野にジープを走らせて捕球していた。本当にめちゃくちゃだった。

 そんなアメリカの野球はもうないし、「ベアーズ」のような草野球をまだ向こうでやっているかも分からない。こっちでも、弱者の野球というのか、庶民が楽しんで、原っぱでは不良の子供たちの遊びだったのが、いつの頃からか野球道などといって、軍隊さながらのしごきやルールなんかでがんじがらめにして、国威とかナショナリズムの道具にしてしまった。「ベアーズ」の日本公開が1976年だから、俺はもう37歳という年齢だったし、敵国どうのというよりスクリーンに郷愁や憧憬を感じたかもしれない。それは「フィールド・オブ・ドリームス」(89年)につながり、軍手を布で補強した程度のグラブをはめた親父とキャッチボールした思い出を今も呼び起こしてくれる。

 野球と同じくらい熱狂した東京五輪は記録映画のスタッフに加えてもらい、円谷がトラックに姿を見せたときの大歓声、抜かれて3位になってしまったときの7万人の悲鳴を今も鮮明に、肌身で覚えている。彼が国立競技場に唯一、日の丸を揚げる成績を残しながら、自ら命を絶ってしまったことも忘れない。

 金まみれの野球と同様、五輪は政治色が強まり、今度の東京五輪は日本にとって、終わりの始まりになるんじゃないか。

 東京の中野区のマンションを売っ払い、那須高原に引っ越した。満天の星がプラネタリウムみたいで、ガキの頃、望遠鏡をのぞいたことを思い出しながら、そんなことを思っている。

 自分の映画では、決まって駄目なヤツが主人公で、駄目なヤツばかり登場するけど、それは「ベアーズ」の影響だった。そんな駄目なヤツらが自由に生きて、それでもなんとかやっていけるような世の中であってほしい。

 そう願うばかりだ。

(取材・文=長昭彦/日刊ゲンダイ)

▽やまもと・しんや 1939(昭和14)年、東京・神田生まれ。日大芸術学部卒。「未亡人下宿」シリーズなど、約250本のピンク映画を世に送り出し、テレ朝系「トゥナイト」「ワイド!スクランブル」などでのリポーターとしても活躍。本紙でも風俗リポートを連載、それは新書「風俗という病い」(幻冬舎)となり、今も話題だ。

【連載】私の人生を変えた一本の映画

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 5

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  1. 6

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  2. 7

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  3. 8

    永野芽郁「二股不倫報道」の波紋…ベッキー&唐田えりかと同じ道をたどってしまうのか?

  4. 9

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 10

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状