本多正識
著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

インディアンスは“前に前に”の騒々しい漫才から少しずつ力みが抜けて…

公開日: 更新日:

 去年の「M-1グランプリ」では敗者復活から勝ち上がり、今年はストレートで決勝へ進んだインディアンス。NSC在学中はそれぞれ違う相方と組んでいました。同期で今回初めてM-1決勝に進んだロングコートダディ、相方の木村君、他の生徒たちの印象さえもあまり残っていないほど、田渕君の個性は強烈でした。

 ネタの内容までは覚えていませんが、とにかく元気! 声が大きく、前に出よう、目立とうとする姿勢が凄かった。自分がネタをやっている時は満面の笑みで、他のコンビのネタ中や私がダメ出しをしている時はまさに真剣そのもの。あの食い入るようなまなざしは忘れられません。

 卒業後、2人はコンビを組みますが、木村君いわく「あまりにもとがりすぎて、自分の面白いと思うこと以外は認めなかった」そうで、ほどなく解散。その後、田渕君はミキの昴生君とコンビを組みますが、どちらもぐいぐい前に出ようとするタイプのために“キャラかぶり”で半年足らずで解散。

 面白いのはその間、とがりにとがっていた木村君が「やはり相方はぶっちゃん(田渕君)しかおらん」と、毎日のように「もう一度(コンビに)戻りたい」と復縁メールを送っていたこと。この時のことを田渕君は「昴生さんとの初舞台の時にきむ(木村君)が見に来てて、客席のド真ん中に座って昴生さんにずっとメンチを切っている姿を見て、これは“刺される”と思ったし、ここまで本気で誘ってくれるのは他におらんと思って戻りました」と今でこそ笑い話ですが、当時はそれほど鬼気迫るものだったそうです。あらためてコンビの“縁”の面白さを感じさせてくれます。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

最新の芸能記事

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    平野紫耀はタッキー新会社に? キンプリ永瀬廉と高橋海人“2人体制”番組続々発表にファン動揺

    平野紫耀はタッキー新会社に? キンプリ永瀬廉と高橋海人“2人体制”番組続々発表にファン動揺

  2. 2
    中村倫也&水卜アナ“新婚公開のろけ”が「ほっこり」から「さすがにくどい」に変わった瞬間

    中村倫也&水卜アナ“新婚公開のろけ”が「ほっこり」から「さすがにくどい」に変わった瞬間

  3. 3
    中村倫也の“水卜アナいじり”がモラハラ気味でプチ炎上も…女性からは擁護が圧倒的なワケ

    中村倫也の“水卜アナいじり”がモラハラ気味でプチ炎上も…女性からは擁護が圧倒的なワケ

  4. 4
    ガーシー容疑者側が地元警察に「オカン」の警護要請 ガサ入れ痛烈批判の裏に見るツラの皮

    ガーシー容疑者側が地元警察に「オカン」の警護要請 ガサ入れ痛烈批判の裏に見るツラの皮

  5. 5
    山口達也さんの“再出発”に賛否…TOKIOを連想させる「社名」にドン引きするファンも

    山口達也さんの“再出発”に賛否…TOKIOを連想させる「社名」にドン引きするファンも

  1. 6
    NHK武田真一、朝日ヒロド歩美が局退社へ…2人を待ち受ける“フリーアナ戦線”の苛烈

    NHK武田真一、朝日ヒロド歩美が局退社へ…2人を待ち受ける“フリーアナ戦線”の苛烈

  2. 7
    氷川きよし“Kiina”正式改名と独立復帰を阻むもの…支えてくれた母へ故郷で親孝行の日々

    氷川きよし“Kiina”正式改名と独立復帰を阻むもの…支えてくれた母へ故郷で親孝行の日々

  3. 8
    バウアーが右肩の張りで“案の定”実戦登板先送り DeNA加入はもしや「メジャー復帰」へのリハビリ?

    バウアーが右肩の張りで“案の定”実戦登板先送り DeNA加入はもしや「メジャー復帰」へのリハビリ?

  4. 9
    JGTO青木会長「あと1年やらせてもらいます」の舌足らず…“クーデター仕掛け人”は退場、空中分解の男子ゴルフ

    JGTO青木会長「あと1年やらせてもらいます」の舌足らず…“クーデター仕掛け人”は退場、空中分解の男子ゴルフ

  5. 10
    西武・源田壮亮やはり無念の離脱…松井監督も苦悩する「WBC制覇」の大きすぎる代償

    西武・源田壮亮やはり無念の離脱…松井監督も苦悩する「WBC制覇」の大きすぎる代償