NHK「激突メシあがれ〜自作グルメ頂上決戦〜」プロにはない自由な発想が楽しいアマチュア版「料理の鉄人」
3人の料理人が腕前を披露する。「激突メシあがれ~自作グルメ頂上決戦~」(NHK)である。ただし彼らはプロではない。料理が最高の趣味というアマチュアたちだ。
まず番組がテーマを提示し、全国から自信作を募集する。決戦に臨むのは書類審査で選ばれた3人だ。事前の仕込みはOKだが、1人前の食材費は1000円以内。これまでにラーメン、カレー、ギョーザ、自作パンなどで競い合ってきた。
先日のテーマは「そば」だ。福島の女子高生は、ヒシの実を練り込んだそばとザリガニを使った麻辣湯(マーラータン)のつけ汁。埼玉の営業マンは、1日熟成させたそばと玉ねぎの葉でパスタ風のアレンジ。そして東京の主婦は、自ら畑で育てたそばにカキなどの海鮮を合わせていた。
この番組の見どころは挑戦者たちのキャラクターと料理へのこだわり。趣味だからこそ普段は時間も手間もかけ放題。プロにはない自由な発想が楽しい。家族や周囲の人たちも登場するドキュメントはそれぞれの人生をうかがわせる。
決勝の審査ポイントは味、見た目、オリジナリティー、食材の生かし方などだ。優勝した女子高生は故郷の町への地元愛を、そばという料理の中に凝縮させていた。
司会は高瀬耕造アナウンサー。いわばアマチュア版「料理の鉄人」であり、料理版「魔改造の夜」でもあるこの番組を優しく盛り上げている。