ブッチー武者さんの今 ハロウィーンで“懺悔の神様”仮装したらバズって時の人に

公開日: 更新日:

ブッチー武者さん(コメディアン/69歳)

 1980年代に一世を風靡した伝説のバラエティー番組「オレたちひょうきん族」(フジテレビ系)。トリを飾る人気コーナーが「ひょうきん懺悔室」だった。ブッチー武者さん(69)は、出演者の出したNGが○か×かを判定し、×なら水を浴びせる“懺悔の神様”としてブレーク。さて、今どうしているのか?

 ◇  ◇  ◇

「いやー、本当にビックリでした。11月1日、僕のツイッターがいきなりバズったんですよ。『いいね!』こそ4万弱ですが、ユーザーが閲覧した回数はなんと355万回超! 最初は夢を見てるのかと、目を疑いましたね。アハハハ」

 都内・大塚で会ったブッチー武者さんが、こう言って大笑いした。

 コトの発端は、10月30、31日、池袋で開催された国内最大級のコスプレイベント「池袋ハロウィンコスプレフェス2021」に、武者さんが「ひょうきん懺悔室」の“神様”の衣装で参加したことだ。

「知人から、『ひょうきん族が終了して30年以上経つけど、番組を知らない今の若い世代のコスプレーヤーはどんな反応を見せるか、いっぺん試してみようよ』と言われましてね。で、それに乗ることにしてエントリーフィ2500円を払って一般参加。そうしたら人だかりができちゃって、フジテレビの情報番組『ライブニュース イット』で放送されたんです。それを見た視聴者が僕のツイッターに反応したってワケ」

 それを見たネットメディアから取材依頼もあり、一躍時の人となった。

「今の仕事? もちろんコメディアンを続けてるし、2014年に『ZANGE(ざんげ)』という劇団を立ち上げて、06年に京都で起きた介護人事件をテーマにした『生きる』というオリジナル作品を中心に公演活動をしています」

 京都の介護殺人事件とは、母親を介護していた当時54歳の男性が、介護疲れと生活苦から親子心中を図って86歳の母親を殺害した事件。公判では、裁判官、検事ともに男性の状況に同情し、涙を隠さなかった。

「コント山口君と竹田君の山口弘和さん、介護経験がある大信田礼子さんらが出演し、田原総一朗さんが推薦文を出してくださっています。介護って、年を経るに従って誰にでも待ち受けること。今のうちに心の準備が必要ですよ、という趣旨です」

 これまで19回公演してきたが、昨年来の新型コロナ禍で休演中。今後はオンラインでの配信を考えているそうだ。

「○か×かの判定は完全にアドリブだった」

 さて、1952年8月6日に、長野県は軽井沢の西隣にある東御市で生まれた武者さんは、地元高校を卒業後に上京。就職先は、お笑いとは無関係の建築設計事務所だったが、20歳の時に退職して演劇の世界へ。たまたま受けた「NHKお笑いオンステージ」のオーディションに合格したことがきっかけでコメディアンになった。

「師匠は94年に亡くなられたレオナルド熊さん。熊さんには、かなりシゴかれましたが、81年に、『ひょうきん族』に“懺悔の神様”での出演が決まり、僕の人生は大きく変わりました。○か×かの判定は、事前打ち合わせなしで当日のアドリブでした。明石家さんまさん、ビートたけしさんでも平気で×。一番受けたのは、当時、フジテレビの編成局長で現在、フジサンケイグループ代表の日枝久さんに×を出したとき。スタッフの表情が一瞬で変わりましたよ。でも、日枝さんは大笑い。おおらかな時代でした」

 番組終了後も“懺悔の神様”はお笑いの営業で引っ張りだこ。

「ビルは建ってませんが、けっこう稼がせてもらいました。その分、熊さん亡き後にお世話になった、コント『ゆーとぴあ』のホープ師匠に貢がされましたけどね(笑い)」

 ホープさんとは91年、アフガニスタンの反政府ゲリラの基地へ行き、ゴムパッチンの一発芸をしてきたこともあった。

「ゲリラを支援している日本のグループの誘いだったんです。真冬だったので零下十数度の中、吹雪の中で遭難しかけたこともありましたが、言葉は通じなくても、芸は心を開かせるってことを学びました」

 また、新宿・歌舞伎町で「懺悔の部屋 女無BAR」も営業。こちらはハウスボトル飲み放題で税込み6600円だ。

「YouTubeもやってますので、ぜひご覧ください」

(取材・文=高鍬真之)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  2. 2

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 3

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  4. 4

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  5. 5

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  1. 6

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  2. 7

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  3. 8

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    結局、「見たい人だけが見るメディア」ならいいのか? 「DOWNTOWN+」に「ガキ使」過去映像登場決定で考えるコンプライアンス

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性