ブッチー武者さんの今 ハロウィーンで“懺悔の神様”仮装したらバズって時の人に

公開日: 更新日:

ブッチー武者さん(コメディアン/69歳)

 1980年代に一世を風靡した伝説のバラエティー番組「オレたちひょうきん族」(フジテレビ系)。トリを飾る人気コーナーが「ひょうきん懺悔室」だった。ブッチー武者さん(69)は、出演者の出したNGが○か×かを判定し、×なら水を浴びせる“懺悔の神様”としてブレーク。さて、今どうしているのか?

 ◇  ◇  ◇

「いやー、本当にビックリでした。11月1日、僕のツイッターがいきなりバズったんですよ。『いいね!』こそ4万弱ですが、ユーザーが閲覧した回数はなんと355万回超! 最初は夢を見てるのかと、目を疑いましたね。アハハハ」

 都内・大塚で会ったブッチー武者さんが、こう言って大笑いした。

 コトの発端は、10月30、31日、池袋で開催された国内最大級のコスプレイベント「池袋ハロウィンコスプレフェス2021」に、武者さんが「ひょうきん懺悔室」の“神様”の衣装で参加したことだ。

「知人から、『ひょうきん族が終了して30年以上経つけど、番組を知らない今の若い世代のコスプレーヤーはどんな反応を見せるか、いっぺん試してみようよ』と言われましてね。で、それに乗ることにしてエントリーフィ2500円を払って一般参加。そうしたら人だかりができちゃって、フジテレビの情報番組『ライブニュース イット』で放送されたんです。それを見た視聴者が僕のツイッターに反応したってワケ」

 それを見たネットメディアから取材依頼もあり、一躍時の人となった。

「今の仕事? もちろんコメディアンを続けてるし、2014年に『ZANGE(ざんげ)』という劇団を立ち上げて、06年に京都で起きた介護人事件をテーマにした『生きる』というオリジナル作品を中心に公演活動をしています」

 京都の介護殺人事件とは、母親を介護していた当時54歳の男性が、介護疲れと生活苦から親子心中を図って86歳の母親を殺害した事件。公判では、裁判官、検事ともに男性の状況に同情し、涙を隠さなかった。

「コント山口君と竹田君の山口弘和さん、介護経験がある大信田礼子さんらが出演し、田原総一朗さんが推薦文を出してくださっています。介護って、年を経るに従って誰にでも待ち受けること。今のうちに心の準備が必要ですよ、という趣旨です」

 これまで19回公演してきたが、昨年来の新型コロナ禍で休演中。今後はオンラインでの配信を考えているそうだ。

「○か×かの判定は完全にアドリブだった」

 さて、1952年8月6日に、長野県は軽井沢の西隣にある東御市で生まれた武者さんは、地元高校を卒業後に上京。就職先は、お笑いとは無関係の建築設計事務所だったが、20歳の時に退職して演劇の世界へ。たまたま受けた「NHKお笑いオンステージ」のオーディションに合格したことがきっかけでコメディアンになった。

「師匠は94年に亡くなられたレオナルド熊さん。熊さんには、かなりシゴかれましたが、81年に、『ひょうきん族』に“懺悔の神様”での出演が決まり、僕の人生は大きく変わりました。○か×かの判定は、事前打ち合わせなしで当日のアドリブでした。明石家さんまさん、ビートたけしさんでも平気で×。一番受けたのは、当時、フジテレビの編成局長で現在、フジサンケイグループ代表の日枝久さんに×を出したとき。スタッフの表情が一瞬で変わりましたよ。でも、日枝さんは大笑い。おおらかな時代でした」

 番組終了後も“懺悔の神様”はお笑いの営業で引っ張りだこ。

「ビルは建ってませんが、けっこう稼がせてもらいました。その分、熊さん亡き後にお世話になった、コント『ゆーとぴあ』のホープ師匠に貢がされましたけどね(笑い)」

 ホープさんとは91年、アフガニスタンの反政府ゲリラの基地へ行き、ゴムパッチンの一発芸をしてきたこともあった。

「ゲリラを支援している日本のグループの誘いだったんです。真冬だったので零下十数度の中、吹雪の中で遭難しかけたこともありましたが、言葉は通じなくても、芸は心を開かせるってことを学びました」

 また、新宿・歌舞伎町で「懺悔の部屋 女無BAR」も営業。こちらはハウスボトル飲み放題で税込み6600円だ。

「YouTubeもやってますので、ぜひご覧ください」

(取材・文=高鍬真之)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  3. 3

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  4. 4

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  5. 5

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  1. 6

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  2. 7

    高市早苗氏は大焦り? コバホークこと小林鷹之氏が総裁選出馬に出馬意向で自民保守陣営は“分裂”不可避

  3. 8

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  4. 9

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  5. 10

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督