著者のコラム一覧
碓井広義メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。81年テレビマンユニオンに参加。以後20年、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶應義塾大学助教授などを経て2020年3月まで上智大学文学部新聞学科教授。専門はメディア文化論。著書に「倉本聰の言葉―ドラマの中の名言」、倉本聰との共著「脚本力」ほか。

日テレ「未満警察」不自由と自由の組み合わせで光る独自性

公開日: 更新日:

 警察学校を舞台にしたドラマ「未満警察 ミッドナイトランナー」が、後半に入って面白くなってきた。2週連続で描かれた、「スコップ男」事件で勢いがついたのだ。

 9年前、撲殺した被害者を地中に埋め、凶器のスコップを墓標のように立てておく連続殺人鬼「スコップ男」が現れた。逮捕されたのは2人目の被害者の夫、天満(佐戸井けん太)だ。ところが同じ手口の事件が新たに発生する。天満は真犯人ではなかったのか。それとも模倣犯の仕業か。

 一方、警察学校にやってきた男とその姉(長谷川京子)が立てこもり事件を起こす。2人は天満の子供たちで、父親の「冤罪」を晴らそうとする捨て身の行動だった。

 人質となったのは本間快(中島健人)と一ノ瀬次郎(平野紫耀)、そして及川蘭子(吉瀬美智子)だ。警視正の国枝(木下ほうか)が強硬策に出ることを知った3人は、片野坂(伊勢谷友介)と連携して姉弟を救う手だてを探っていく。「表に見えているものだけが真実じゃない」という片野坂の言葉が効いている。

 頭脳の本間と体力の一ノ瀬。いいコンビだが、警察学校の生徒だ。正式な捜査や逮捕はできない。だが、その「不自由さ」と、逆に警察官未満だからこその「自由さ」を組み合わせて独自の物語を生みだしている。同じバディー物「MIU404」(TBS系)と比べながら見るのも一興だ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」