ドジャース大谷翔平がダルとの対戦で見せた“変節”…「三振or本塁打」から「チーム打撃」へ

公開日: 更新日:

 大谷翔平(31=ドジャース)は基本的に個人主義者だ。

 クチでは「チームの勝利が最優先」などと言いながら、得点機にボール球を振って空振り三振に打ち取られたケースは枚挙にいとまがない。

 例えば今月11日のブルージェイズ戦。1点を追う九回1死満塁、一打サヨナラの好機で空振り三振。低めボール球のスライダーに手を出し、バットは空を切った。

 これにはロバーツ監督も怒り心頭。「球がすごく速い投手ではなかったので、しっかりフィールドに打ち返さなければならない。低めのボール球を振るのはいけない。まさか三振するとは思わなかった」とボヤくことしきり。チャンスで、ボール球を振りにいっての三振に、ロバーツ監督が同様のセリフを吐いたケースは数知れない。

「投打の二刀流ゆえに体調や疲労度によって登板間隔が変わり、他の先発のローテにズレが生じることがある。野手が休養するためのポジションであるDHも独占しています。大谷が二刀流をやることによるシワ寄せが生じているのは事実ですけど、本人は気にする様子がありません。大谷はとにかく投手として速い球を投げ、打者として打球を人より遠くに飛ばすことを最優先している」とは現地特派員だ。

 そんな大谷の打撃に変化が見えたのが、ダルビッシュ有(39)と対戦した18日のパドレス戦だ。

 初回の第1打席。2ストライクと追い込まれると、低めストレートをフルスイングせず、合わせにいって右前打を放って出塁したのだ。「追い込まれたら本塁打を狙うのではなく、とにかく打球を前に飛ばせ」というロバーツ監督の度重なる叱咤も右から左。とにかくバットを振り回し、極端な言い方をすれば三振か本塁打かみたいな打撃をしていた大谷が、出塁を意識したのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    マツコが股関節亜脱臼でレギュラー番組欠席…原因はやはりインドアでの“自堕落”な「動かない」生活か

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  1. 6

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  2. 7

    小泉進次郎氏8.15“朝イチ靖国参拝”は完全裏目…保守すり寄りパフォーマンスへの落胆と今後の懸念

  3. 8

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  4. 9

    「石破おろし」攻防いよいよ本格化…19日に自民選管初会合→総裁選前倒し検討開始も、国民不在は変わらず

  5. 10

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々