【独占直撃】県岐阜商・鍛治舎前監督が明かす快進撃の根拠 優勝大本命の横浜破り16年ぶり4強入り

公開日: 更新日:

 まさかの結末が待っていた。

 昨19日、夏の甲子園大会の準々決勝4試合が行われ、県岐阜商(岐阜)が春夏連覇を狙う横浜(神奈川)を相手に延長十一回タイブレークの末、8-7でサヨナラ勝ち。16年ぶりにベスト4に進出したのだ。

■「100回やったら99回は負ける」

 準々決勝に残った8校中、唯一の公立校が優勝候補の大本命相手に、粘り強さを見せた。五回まで4-0と試合を優位に進めたものの、八回に同点に追いつかれた。タイブレークに突入した延長十回、先攻の横浜に3点を奪われ、万事休すかと思われた。

 が、県岐阜商はその裏、無死満塁から6番・小鎗(3年)の走者一掃の適時二塁打で同点とすると、続く十一回、2死一、三塁から4番・坂口(3年)が左前にサヨナラ打を放ち、2時間42分の大激闘にケリをつけた。藤井潤作監督(53)は「(横浜とは)100回やったら99回は負けると思う。残りの1回が甲子園で出た」と、興奮しきりだった。

■メンタル面から鍛え直す

 今年、創部100周年を迎えた県岐阜商は、2022年以来3年ぶりの夏出場。前回出場時にチームを率いていたのが鍛治舎巧前監督(74)だ。

 現在は中学の硬式クラブチーム・枚方ボーイズ(大阪)で監督を務める名将は、社会人のパナソニック、秀岳館(熊本)で監督を歴任。母校である県岐阜商では18年3月から指揮を執り、24年8月に退任するまでの約6年半で春夏計4度の甲子園出場を果たした。

「打者はいつも通り、初球からガンガンいって打ち勝った。横浜の守りも素晴らしかったですが、勝ち切れてよかったと思います」

 こう言って母校を称えた鍛治舎前監督は、低迷する名門の再建を託された。県岐阜商は夏の甲子園に通算31回出場し、1度の優勝を誇る県屈指の強豪校。しかし、鍛治舎前監督が就任する前年の夏の岐阜大会では3回戦で県立の海津明誠にコールド負けを喫するなど、苦境に立たされていた。

 鍛治舎前監督が言う。

「就任1年目に4月の春季大会準決勝で中京学院大中京に1-4で負けた。しかし、試合後はみんな笑顔。『中京相手にいい試合ができた』と言うので、『それが負け犬根性と言うんだ!』と叱り飛ばし、その足で学校に戻って夜9時まで練習しました」

 チームは、「強豪校に善戦すればよし」というムードが蔓延。個々の選手の意識が低く、メンタル面から鍛え直す必要性を感じたという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    風間俊介がジャニーズJr.のセンターの座を捨てて都立高校受験に専念した意外な理由

  3. 3

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  4. 4

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  5. 5

    侍J井端監督に大ピンチ!ヤクルト村上、阪神才木ら米挑戦組「WBC全員辞退」の可能性

  1. 6

    松重豊は福岡の人気私立「西南学院」から明大文学部に 学費の問題で日大芸術学部は断念

  2. 7

    そうだ、風邪をひけばいいんだ!減量に行き詰まった末、裸同然で極寒の庭へ飛び出した

  3. 8

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…

  4. 9

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  5. 10

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校