へずまりゅうを「月100万円」で雇った福岡中州キャバクラの損得…炎上商法にメリットは?

公開日: 更新日:

炎上商法のメリットとは?

「LINEを公開した3日後である3月11日、ツイッターでRio Groupの入社式を終えたという報告と共に、へずまりゅう氏がお店のスタッフたちと共に写る写真が彼のツイッターに投稿されました。へずまりゅう氏以外が、示し合わせたように嫌そうな顔をしているので、LINEのやりとりからこの投稿の流れまでが、やはり『仕込み』で、話題作りのためだったと確信する声がネットで溢れています」(ITライター)

 へずまりゅうといえば、スーパーで会計前の魚の切り身を食べるなどの行為で、窃盗や威力業務妨害の罪に問われ、3カ月で2度逮捕されたことがある。ネガティブな意味で知名度が高いが、そんな人物を広報担当者として雇用するのは、企業にとってイメージ悪化に繋がりそうだが……。実際に、Rio Groupの店舗レビューには星1つがつけられ、へずまりゅうを雇ったことを理由に《絶対に行かない》という荒らしコメントもいくつか見受けらた。

「Rio Groupとしては、へずまりゅう氏を社員として雇ったというより、彼に相応の広告費を払ったという捉え方をしているのでしょう。清廉性を求める業種でもないので、へずまりゅう氏を雇用することで、店の知名度が上がれば、キャッチで客を呼び込む際のネタにもなります。単価の安い飲食店では厳しいですが、キャバクラなどのお店は、面白がってくる一見客が一時期でも集中して来れば、十分に広告としての効果があると思います」(飲食店経営者)

 確かにへずまりゅうのツイッターフォロワー数は、7.9万人と、インフルエンサーとしても十分なフォロワー数を有している。今回は「悪名は無名に勝る」のパターンになるかもしれない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 3

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  4. 4

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  5. 5

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  1. 6

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 7

    小野田紀美経済安保相の地元を週刊新潮が嗅ぎ回ったのは至極当然のこと

  3. 8

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 9

    「しんぶん赤旗」と橋下徹氏がタッグを組んだ“維新叩き”に自民党が喜ぶ構図

  5. 10

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み