(3)食品添加物への消極姿勢が社会的・経済的損失を生む

公開日: 更新日:

 保存料を使わない無添加食品は、食中毒リスクが増すだけではない。保存期間が短くなるため食品ロスが増え、社会的にも経済的にも悪影響を与える。そんな考えがある。どういうことか。引き続き日本食品安全協会代表理事で、鈴鹿医療科学大学の長村洋一客員教授に聞いた。

「食品添加物は危険なので保存料を使わないとすると、食品の保存期間は短くなります。それを補い日持ちさせるためには冷蔵保存が必須です。食品を家庭で保存しようとすれば、冷蔵庫が欠かせません。食品スーパーも強力な冷蔵能力を持つショーケースが必要です。結果、より多くの電力を消費することになるのです」

 2018年の経済産業省資源エネルギー庁の調査によれば、家庭における機器別エネルギー消費量の内訳のうち、冷蔵庫が占める割合は夏季17.8%、冬季14.9%。2023年に同庁が発表した「夏季の省エネ・節電メニュー」によると、食品スーパーにおける用途別消費電力のうちショーケースは夏季37.8%、冬季41%となっている。

 ちなみに、総務省の「家計調査年報(2020年家計収支編)」によると電気代の平均月額は1万162円(2人以上世帯)。夏季だと、冷蔵庫の月額電気代として1808円支払っている計算となる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    風間俊介がジャニーズJr.のセンターの座を捨てて都立高校受験に専念した意外な理由

  3. 3

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  4. 4

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  5. 5

    侍J井端監督に大ピンチ!ヤクルト村上、阪神才木ら米挑戦組「WBC全員辞退」の可能性

  1. 6

    松重豊は福岡の人気私立「西南学院」から明大文学部に 学費の問題で日大芸術学部は断念

  2. 7

    そうだ、風邪をひけばいいんだ!減量に行き詰まった末、裸同然で極寒の庭へ飛び出した

  3. 8

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…

  4. 9

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  5. 10

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校