十和田市民図書館(青森県)中庭の2本の桜は四季の移ろいを感じさせる

公開日: 更新日:

「安藤忠雄先生の思いが込められた空間に」

 座席数は約170席(うち学習コーナー約50席)で、一部は中庭の窓に向き合う形に配置。自分だけのお気に入りスポットもきっと見つかる。

「館内の中ほどにあるサンルームは、南に面する大きなガラスから自然光が降り注ぎ、心地よく読書を楽しめるほか、時には世代を超えたコミュニケーションが生まれることも。そこでの気づきや感動など、活字にならない情報、すなわち『本ではない本』が市民それぞれの能力を開花させて、まちの未来をつくっていく、そういった安藤先生の思いが込められた空間になっています」(同)

 蔵書数は約19万冊(閉架図書約7万冊)。十和田市や青森県を知るための資料が豊富だ。

「郷土資料を集めたコーナーを大きく作っていて、馬産地として栄えた歴史にちなみ、馬に関する本もその一角に収めています。それらが約1万7000冊です」(同)

 官庁街通りの周辺には現代美術館、市民交流プラザ、地域交流センターなど、有名建築家が手がけた施設が点在し、各施設が役割を果たしながら街に賑わいを与えている。その一角を担う当館は街にも市民にも欠かせないピースとなっている。

●住所 青森県十和田市西十三番町2-18(℡0176・23・7808)
●開館時間 9~20時(休館日は毎月第4木曜日、年末年始、蔵書点検期間)
●アクセス 市街地循環バス「図書館・保健センター」で下車徒歩1分

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"