大谷翔平がドジャースを「完全支配」…死球合戦での紳士的態度に日米が“聖人君子”扱いする違和感

公開日: 更新日:

 日米で称賛の嵐が吹き荒れている。

 スポーツメディアはもちろん、テレビのワイドショーまで連日、「よくやった」とホメまくれば、かの米国もしかり。米誌「スポーツ・イラストレーテッド」(電子版)は「両チームが熱くなっていた中、大谷は平和的な役割を果たした。仕返しはだれでもできるが、相手への真のダメージは紳士的な態度で事態を収めること」と、まるで聖人君子のようだと報じている。

 すでに死球合戦の様相を呈していた日本時間20日のパドレス戦で、この4連戦中2個目の死球を食らった大谷翔平(30=ドジャース)が、もう報復はいい、ベンチから出てくるなと自軍を制したジェスチャーに関してだ。

 メジャーでMVPを3度受賞し、2年連続で本塁打王のタイトルも獲得した。野球選手として米国で頂点を極めたスーパースターであるのは事実だが、ちょっと待てと、大谷の態度に違和感を抱いた人も中にはいる。

 米紙コラムニストのビリー・デービス氏がこう言うのだ。

「ぶつけられたのは大谷でも、ベンチを飛び出してパドレスに報復するかどうかはチーム、つまりドジャースの問題でしょう。当てられた本人とはいえ、大谷自身が判断すべきものではない。出てくるなというジェスチャーに加えて、一塁側のパドレスベンチまで行って沈静化を図ったが、本来は静かに黙って一塁まで歩いてしかるべきではなかったか。そこまでやるかと、大谷の行動に違和感というか、ある意味、傲慢さすら感じました」

 それでも大谷が自軍を制したとたん、まさにベンチを飛び出さんばかりだったベテランのカーショー(37)は柵にかけていた足を引っ込めたくらい。試合後のロバーツ監督も「彼の姿勢に敬意を払う」と大谷をベタボメした。

「やられたからやり返すのか、そうしないのか。本来は監督なりチームが判断すべきことを大谷がやり、監督も主力もその行動をよしとして認めている。すなわちドジャースはすでに、大谷のチームになっていることの証左ですよ」とは前出のデービス氏だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    有本香さんは「ロボット」 どんな話題でも時間通りに話をまとめてキッチリ終わらせる

  2. 2

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  3. 3

    NHK「昭和16年夏の敗戦」は見ごたえあり 今年は戦争特別番組が盛りだくさん

  4. 4

    市船橋(千葉)海上監督に聞く「高校完全無償化で公立校の受難はますます加速しませんか?」

  5. 5

    綾瀬はるか3年ぶり主演ドラマ「ひとりでしにたい」“不発”で迎えた曲がり角…女優として今後どうする?

  1. 6

    プロ志望の健大高崎・佐藤龍月が左肘手術経てカムバック「下位指名でものし上がる覚悟」

  2. 7

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  3. 8

    石破首相が「企業・団体献金」見直しで豹変したウラ…独断で立憲との協議に自民党内から反発

  4. 9

    長渕剛がイベント会社に破産申し立て…相次ぐ不運とトラブル相手の元女優アカウント削除で心配な近況

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希“ゴリ押し”ローテ復帰が生む火種…弾き出される投手は堪ったもんじゃない