備蓄米を求めて近隣店舗を巡ると…コメ価格の4極化がますますクッキリ
6月13日までに沖縄県を最後に全国47都道府県で随意契約の備蓄米の販売が始まっている。小泉進次郎農相は16日、全国のスーパーで販売されたコメの平均価格が3週連続で値下がりしたことも明らかにした。値下げ幅は5キロ当たり109円。値下げは小泉農相が決断した備蓄米の放出が影響していることは明らかだ。
これまでに放出された備蓄米は一般入札が31万トン、随意契約での放出が30万トン、さらに追加で随意契約による20万トンと合わせて81万トンが放出されている。
備蓄米を求める消費者が多数店頭に並び購入する様子が連日ニュースで流されているが、随意契約先が主に大手小売りの店舗は都市部に偏っている傾向が見られる。そこで、わが街のスーパー、コンビニでの備蓄米の入荷状況を調べに歩いた。
6月16日、木更津市のイオンモールにあるジャスコ店。レジカウンター前のコーナーに並ぶのは千葉県産コシヒカリ5キロ4480円。備蓄米とブレンド米は見当たらない。店員に尋ねると「どちらも入荷はなく、入荷予定もない」。続いて同市内にあるローソンを2店舗訪ねた。
■関連記事
■関連キーワード
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(6)幼い息子の行動を観察して思いついた職業疑似体験アプリ「ごっこランド」
-
人生100年時代の歩き方 価格急騰、強い過熱感でも「金」は買いか? 投資歴30年超のコンサルが唱える「リスクヘッジで買う方法」とは
-
「50年ロングセラー」の秘訣 スナックサンド(フジパン)「こっちじゃない」と自虐CMで反撃…元祖をアピールしてシェア急回復
-
新NISAで買っていい?企業診断 AI領域のハード・ソフトを開発・販売する「ジーデップ・アドバンス」はエヌビディアと親密
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(5)世界旅行を終えてサイバーエージェントに入社 アメブロと藤田晋社長の存在
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(4)バックパッカーとして欧州から南米へ…“田舎もんでもなんとかなる”の自信
-
「50年ロングセラー」の秘訣 黒ひげ危機一発(タカラトミー)飛び出したら勝ち?それとも負け? 人気キャラとのコラボ商品も


















