著者のコラム一覧
髙橋裕樹弁護士

「すべては依頼者の笑顔のために」がモットー。3000件を超す法律相談実績を持ち、相続や離婚といった身近な法律問題から刑事事件、企業法務まで何でもこなすオールマイティーな“戦う弁護士”。裁判員裁判4連続無罪の偉業を成し遂げた実績を持つ。アトム市川船橋法律事務所。

自転車の歩道通行に反則金…安全運転ならセーフなの? それともアウト?

公開日: 更新日:

 来年4月から、自転車の交通違反に対して、いわゆる「青切符」による反則金制度が導入されることになりました。反則金は3000円から1万2000円で、違反をした16歳以上の運転者に科されます。特に注目を集めたのが、自転車の「歩道通行」に関する取り締まりです。

 警察庁は、「歩道通行は禁止なのか」といったパブリックコメントの声を受け、自転車の通行ルールと取り締まりの基本方針を公表しました。それによると、自転車は原則として車道を通行することが求められますが、13歳未満や70歳以上の運転者、または車道が危険な場合などには歩道を走行できるとされています。

 つまり、歩道通行自体がすぐに反則金の対象となるわけではなく、「猛スピードで歩行者を驚かせた」「警察官の警告を無視して歩道通行を続けた」といった、悪質・危険な運転に限って取り締まりの対象とされます。反則金6000円という金額だけが独り歩きしがちですが、その背後には「歩行者の安全確保」という目的があるのです。

 とはいえ、現実には自転車専用レーンや走行帯の整備が十分ではなく、やむを得ず歩道を走るケースも多く見受けられます。歩行者に危害を与えないよう慎重に徐行していたにもかかわらず、反則金の対象になるのではないかと不安の声が上がるのも無理はありません。実際、道路状況や地域によっては「車道通行の原則」が現実に即していないと感じる場面もあります。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    巨人・岡本和真がビビる「やっぱりあと1年待ってくれ」…最終盤に調子を上げてきたワケ

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  5. 5

    ドラフト外入団の憂き目に半ば不貞腐れていたボクを最初に見出してくれたのは山本浩二さんだった

  1. 6

    高市早苗氏の「外国人が鹿暴行」発言が大炎上! 排外主義煽るトンデモ主張に野党からも批判噴出

  2. 7

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円? DeNA戦で市場価値上げる“34戦18号”

  3. 8

    概算金が前年比で3~7割高の見通しなのに…収入増のコメ生産者が喜べない事情

  4. 9

    権田修一が森保J復帰へ…神戸サポもビックリ仰天“まさかの移籍劇”の舞台裏

  5. 10

    マツコはやっぱり怒り心頭だった…“金銭トラブル”前事務所社長を「10億円提訴」報道