“カメ止め”でブレーク 濱津隆之が地上波ドラマ初主演語る

公開日: 更新日:

一昨年の秋ごろはホテルの清掃員のバイトを

 ――30歳にしての挑戦に焦りはありませんでしたか?

「ありましたよ。焦りしかなかったです。焦りと不安しかなかったです」

 ――それが解消されたのは、やはり「カメ止め」でのブレークで?

「うーん、それだけではないんですが……。焦って先ばっか見ててもしょうがないし、徐々に達観していたというか。そんなときにあの作品があったんです。あの作品がいろんな映画賞で表彰されていた一昨年の秋ごろは、自分はまだホテルの清掃員のバイトもしていましたし」

 ――あきらめて、腹をくくってやっていたら運も巡ってきたということですか。

「それは分かりません。分かりませんけど、やっぱり回り道をしていたことも今の自分をつくっていると思いますね」

 ――それは今回の“気弱なサラリーマン”という役にも反映されている?

「うーん、自分も相手に強く言うことはないですし、強く押されると言えなくて、自分の中でためこんじゃうところはありますね」

 ――普段、心がけていることは何ですか。

「なんだろう。難しいですね。大事にしてることは、自分は嘘をつくのが苦手なので、自分に嘘をつかないようにというのはありますね。自分の中にある信念みたいなものにはできるだけ誠実でいたいと。そのために他のことはあきらめるというのはあるのかも知れません」

 (聞き手=平川隆一/日刊ゲンダイ

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし