著者のコラム一覧
細田昌志ノンフィクション作家

1971年、岡山市生まれ、鳥取市育ち。CS放送「サムライTV」キャスターから放送作家としてラジオ、テレビの制作に携わり、ノンフィクション作家に。7月に「沢村忠に真空を飛ばせた男 昭和のプロモーター・野口修評伝」(新潮社)が、第43回講談社本田靖春ノンフィクション賞を受賞。

飯野矢住代誕生秘話<10>「私にはジョニーが必要なの。ジョニーにも私が必要だと思うの」

公開日: 更新日:

 ジョニー吉長。本名・吉長信喜。1949年、福岡県小倉市(現・北九州市小倉北区)にドイツ系アメリカ人の父親と日本人の母親の間に生まれる。父親が朝鮮戦争で戦死し母子家庭となるが、13歳のとき母親が出奔。天涯孤独となる。後年、ミュージシャンとして大成し、“日本のジャニス”と呼ばれる女性歌手と結婚。俳優、ベーシストとして活躍する2人の息子をもうけるなど、比較的恵まれながら63年の生涯を閉じたジョニー吉長にとって、つらく、苦しい少年時代を過ごしたことだろう。

 15歳で養護施設を逃げ出すと、日雇い、バーテン、美容師修業と職を転々とし、16歳のときに流れ着いた神戸で、ブルースバンドのボーヤ(付き人)となる。ここから音楽の世界に足を踏み入れた。

 上京したのは68年、ジョー山中と出会いバンド「カニバルス」を結成しドラムスを担当する。世のバンドマンらしく貧しい生活を送るも、程なくしてミス・ユニバース日本代表の人気モデルの飯野矢住代と出会っている。「誰か私と焼き肉を食べに行かない?」という矢住代の呼び掛けに「俺、行きたいな」と応じたのがジョニー吉長だったことはすでに触れた。初対面の2人が互いの身の上を話したことは想像に難くない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が