著者のコラム一覧
細田昌志ノンフィクション作家

1971年、岡山市生まれ、鳥取市育ち。CS放送「サムライTV」キャスターから放送作家としてラジオ、テレビの制作に携わり、ノンフィクション作家に。7月に「沢村忠に真空を飛ばせた男 昭和のプロモーター・野口修評伝」(新潮社)が、第43回講談社本田靖春ノンフィクション賞を受賞。

銀座の高級クラブ「姫」のマダム・山口洋子の“多面多才”

公開日: 更新日:

 1980~90年代にかけてリーグ優勝13回、日本一8回と黄金時代を迎えたプロ野球西武ライオンズ。所沢の西武球場(現・メットライフドーム)で日本一を決めると、選手やスタッフはまず恒例のビールかけがプリンスホテルで盛大に行われた。その後、2次会に繰り出す。行き先は銀座である。エースの東尾修を団長に、田淵幸一、山崎裕之、大田卓司、永射保、松沼兄弟……。主だった面々が高級クラブに到着すると、ライオンズの法被を着たママがホステスを揃え、準備万端整えて出迎えてくれるのだ。

「いい? 今夜は倒れたら負けのデスマッチだからね!」

 ママの号令で狂宴は始まる。本来この店は午前1時閉店なのだが、ライオンズが日本一になった日は特別に貸し切り、朝まで……昼すぎまで飲み明かす年もあった。当然、ママも一緒に飲むかというと、そうではない。ママが飲んでいるのは炭酸水である。実は下戸なのだ。酔って騒いでいるふりをしながら、実は店内の様子を注視し、ポーターに何くれとなく指示を出している。彼女こそ銀座のクラブ「姫」のオーナーマダム・山口洋子である。「西武ライオンズ私設応援団長」を自任する彼女は、ライオンズが栄冠を手にするたびに、その姿をメディアにさらけ出していた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」