著者のコラム一覧
細田昌志ノンフィクション作家

1971年、岡山市生まれ、鳥取市育ち。CS放送「サムライTV」キャスターから放送作家としてラジオ、テレビの制作に携わり、ノンフィクション作家に。7月に「沢村忠に真空を飛ばせた男 昭和のプロモーター・野口修評伝」(新潮社)が、第43回講談社本田靖春ノンフィクション賞を受賞。

「キックの鬼」こと沢村忠を生んだ“名プロモーター”野口修

公開日: 更新日:

 2021年3月26日。キックボクシングの第一人者にして昭和の格闘技界のスーパースター、沢村忠が千葉県内の病院で亡くなった。享年78。

 代名詞ともなった必殺技「真空飛び膝蹴り」で敵をなぎ倒し、本人を主人公にしたコミック「キックの鬼」(原作・梶原一騎/漫画・中城けんたろう)は実際の活躍と同時進行で連載され、アニメにまでなった。実在の人物がアニメと同時進行で活躍した事例など、それまであっただろうか。

「YKKアワー・キックボクシング中継」(TBS系)は毎週20%超えの高視聴率をマークし、沢村忠は時代のアイコンとなった。正真正銘、社会現象にほかならず、“沢村狂騒曲”が奏でられていたのだ。

 いずれの狂騒曲と同じく、沢村にも指揮者がいたことを忘れてはならない。それが、昭和のプロモーター、野口修である。

■格闘技プロモーターのパイオニア

「ライオン」の異名を取った黎明期の人気ボクサー・野口進の長男として1934年1月24日出生。大学卒業後、家業の野口拳闘クラブのマネジャーとして、三迫仁志の東洋タイトルマッチや、弟の野口恭の世界タイトルマッチを取り仕切った。しかし、世界戦のプロモートにおける資金調達が外為法違反に問われ逮捕。マッチメークを請け負っていたNET(現・テレビ朝日)の「ゴールデン・ボクシング」からパージ(疎外)され、資金繰りに困ったことが、客気な彼を旧態依然のボクシング界から引き離し、新たな道に進ませることになる。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ