著者のコラム一覧
細田昌志ノンフィクション作家

1971年、岡山市生まれ、鳥取市育ち。CS放送「サムライTV」キャスターから放送作家としてラジオ、テレビの制作に携わり、ノンフィクション作家に。7月に「沢村忠に真空を飛ばせた男 昭和のプロモーター・野口修評伝」(新潮社)が、第43回講談社本田靖春ノンフィクション賞を受賞。

五木ひろしの光と影<14>所属レコード会社の事務員ですら三谷謙が専属歌手だとは知らなかった

公開日: 更新日:

 4週目は「逢わずに愛して」(内山田洋とクール・ファイブ)、5週目は「男の友情」(北島三郎)、6週目は「命かれても」(森進一)とさらに勝ち進んでいった。山口洋子が口にした「大丈夫よ」が現実のものとなろうとしていた。加えて、売れない歌手の復活劇に世間の注目は、いやでも高まった。事実、この頃、司会の長沢純が街を歩いていると「おい、三谷謙を落とすなよ」とか「三谷を頼むぞ」と声をかけられるようになっていた。世の中が三谷謙の「敗者復活劇」を気にしていた。ただでさえ、視聴率25%の高視聴率番組が、三谷効果でさらに上昇した。

「勝ち進むにつれて彼に風格まで出てきて、『もしかして、ひょっとすると』と思うようになった。あれは不思議な経験だったなあ。僕は最初の音合わせのときの印象があるから、この一連の出来事がとても偶然とは思えなくてさ」(平尾昌晃

 拙著「沢村忠に真空を飛ばせた男」の取材過程において、筆者は興味深いエピソードを聞いている。赤字経営に悩まされていたレコード会社「ミノルフォン」の遠藤実が社長の座を降り、徳間書店社長の徳間康快に経営権を譲渡したときのことだ。ある日、徳間康快が「姫」に顔を出した。徳間はオープン以来の「姫」の顧客である。「ママ、どこかにいい歌手いない? ウチの専属にしようと思って」と徳間が軽口を叩くと、山口洋子はこう返したという。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    マツコが股関節亜脱臼でレギュラー番組欠席…原因はやはりインドアでの“自堕落”な「動かない」生活か

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  1. 6

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  2. 7

    小泉進次郎氏8.15“朝イチ靖国参拝”は完全裏目…保守すり寄りパフォーマンスへの落胆と今後の懸念

  3. 8

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  4. 9

    「石破おろし」攻防いよいよ本格化…19日に自民選管初会合→総裁選前倒し検討開始も、国民不在は変わらず

  5. 10

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々