著者のコラム一覧
佐高信評論家

1945年山形県酒田市生まれ。「官房長官 菅義偉の陰謀」、「池田大作と宮本顕治 『創共協定』誕生の舞台裏」など著書多数。有料メルマガ「佐高信の筆刀両断」を配信中。

奈良岡朋子は年を重ねても艶を失くさなかった稀有な俳優だった

公開日: 更新日:

奈良岡朋子(2023年3月23日没、享年93)

 従弟の結婚式から半世紀経ったいまでも、奈良岡のスピーチの語り出しが忘れらない。

「役者は脚本がなければセリフが言えないんですが・・・・」

 その後をどう続けたのかはまったく記憶に ないのだが、洒落たことを言うもんだなと20代の私はいたく感心したのである。

 しかし、80歳近くなると、彼女はいつもスピーチをそう始めていたのかもしれないな、などとも思ってしまう。

 なぜ、従弟の結婚式に彼女が出ていたかというと、作曲兼編曲家の若草恵こと斉藤徹の相手が『奇跡の人』のヘレン・ケラー役だっだからである。私の母の妹が従弟の徹の母親という関係で、私は披露宴の末席に列なっていた。

『奇跡の人』では彼女は三重苦のヘレン・ ケラーと壮絶な格闘を演じ、生傷が耐えなかったらしい。苛立って暴れる少女ヘレン・ケラーに負けずに生きる力をを与えようとする家庭教師役が奈良岡の役だった。演劇はある意味で格闘技なのだ。

 昭和4年まれで、洋画家だった父親の影響で女子美の洋画科に進んだが、舞台美術に興味を持ち、民芸に入った。宇野重吉や滝沢修のいた劇団である。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  4. 4

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 5

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  1. 6

    参院選で公明党候補“全員落選”危機の衝撃!「公明新聞」異例すぎる選挙分析の読み解き方

  2. 7

    「愛子天皇待望論」を引き出す内親王のカリスマ性…皇室史に詳しい宗教学者・島田裕巳氏が分析

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    松岡&城島の謝罪で乗り切り? 国分太一コンプラ違反「説明責任」放棄と「核心に触れない」メディアを識者バッサリ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒