著者のコラム一覧
渡邉寧久演芸評論家・エンタメライター

新聞社文化部記者、テレビ局ウェブサイト芸能デスクなどを経て演芸評論家・エンタメライターに。東京新聞に「渡辺寧久の推し芸人」などを連載中。文化庁芸術選奨の選考委員、国立劇場専門委員、浅草芸能大賞専門審査委員などを歴任。台東区主催の芸術イベント「江戸まちたいとう芸楽祭」(名誉顧問ビートたけし)の実行委員長を務める。2024年夏から、新宿2丁目のミニ演芸場「シン・道楽亭」の運営にも携わっている。

古今亭佑輔は「悪女の佑輔」とは裏腹の“落語マッチョ”

公開日: 更新日:

古今亭佑輔

 イキのいい二つ目がひしめきあう落語界。なかでも飛びっきりの5人を演芸評論家の渡邉寧久氏が厳選。聞いて損なし! 見て感激!未来の大名人たちよ!

  ◇  ◇  ◇

 人間国宝に認定された講談師・一龍斎貞水は「怪談の貞水」という呼称が似合った。今、落語界で「悪女の〇〇」と呼びたい芸人がいる。

 古今亭佑輔(30)だ。

「悪女の佑輔」と言っていいほど、悪い女をしゃべるときの佑輔は、短刀のような切れ味を見せつける。大好きなホラー映画や小泉八雲の怪談の世界観を体の奥深くに染み込ませ、悪い女がきらめく落語「鰍沢」や「もう半分」などで、佑輔は地金をのぞかせる。

「ドロドロした噺が大好きなんです」

 そんな思いが高じて、遊女の悲しみと呪いを描いた怪談噺「寝子」を自作し、高い評価を得た。「日本全国に怪談噺や怖い言い伝えがありますから、それを落語にしたいですね」。ビジョンは明確だ。クールで華奢な見かけとは裏腹に、“落語マッチョ”である。「体力がなくて疲れちゃうと、お客さまに噺が届かない」と鞭を入れ、毎朝のランニングに週に2、3回の筋トレを自らに課す。時間が許す限り、午前中に3~4時間の稽古を欠かさない。その取り組みが昨今、佑輔の落語の幹を極太にした。見違えるほど明らかに、だ。

【連載】令和7年巳年 落語界気鋭の二つ目

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元横綱・三重ノ海剛司さんは邸宅で毎日のんびりの日々 今の時代の「弟子を育てる」難しさも語る

  2. 2

    矢沢永吉&甲斐よしひろ“70代レジェンド”に東京の夜が熱狂!鈴木京香もうっとりの裏で「残る不安」

  3. 3

    巨人・岡本和真を直撃「メジャー挑戦組が“辞退”する中、侍J強化試合になぜ出場?」

  4. 4

    “最強の新弟子”旭富士に歴代最速スピード出世の期待…「関取までは無敗で行ける」の見立てまで

  5. 5

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  1. 6

    【独自】自維連立のキーマン 遠藤敬首相補佐官に企業からの違法な寄付疑惑浮上

  2. 7

    物価高放置のバラマキ経済対策に「消費不況の恐れ」と専門家警鐘…「高すぎてコメ買えない」が暗示するもの

  3. 8

    福島市長選で与野党相乗り現職が大差で落選…「既成政党NO」の地殻変動なのか

  4. 9

    Snow Manライブで"全裸"ファンの怪情報も…他グループにも出没する下着や水着"珍客"は犯罪じゃないの?

  5. 10

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です