著者のコラム一覧
渡邉寧久演芸評論家・エンタメライター

新聞社文化部記者、テレビ局ウェブサイト芸能デスクなどを経て演芸評論家・エンタメライターに。東京新聞に「渡辺寧久の推し芸人」などを連載中。文化庁芸術選奨の選考委員、国立劇場専門委員、浅草芸能大賞専門審査委員などを歴任。台東区主催の芸術イベント「江戸まちたいとう芸楽祭」(名誉顧問ビートたけし)の実行委員長を務める。2024年夏から、新宿2丁目のミニ演芸場「シン・道楽亭」の運営にも携わっている。

三遊亭ごはんつぶは新作落語の世界を刺激する

公開日: 更新日:

三遊亭ごはんつぶ

 イキのいい二つ目がひしめきあう落語界。なかでも飛びっきりの5人を演芸評論家の渡邉寧久氏が厳選。聞いて損なし! 見て感激!未来の大名人たちよ!

  ◇  ◇  ◇

 新作派の若手として、作り手としての一方、仕掛け人としての顔を持つのが三遊亭ごはんつぶ(28)だ。2022年11月に二つ目に昇進し2年と少し。YouTubeを開設し、仲間と毎朝8時からツイキャスの生配信「ニッパチ!」で落語家の周辺で起きている日常のエピソードをネタとして届けるなど仕掛けは多彩で「この2年間で種はまききりました」とすがすがしく断言する。

 師匠は三遊亭円丈(故人)の高弟・三遊亭天どん(52)。師匠が天どん、でもって弟子がごはんつぶ。いい具合に響き合った芸名だ。通常の入門は、師匠と面談をして何となく決まるが、この師弟の場合はかなり特殊な成り行きを経た。

「連絡先は教えないけど、3日後、新作落語を持ってきたら見るだけは見る」

 そう師匠に言われ、3日後に約束の場所へ出向く。3日ごとにその繰り返しを約10回。やっと話を聞いてもらえる切符を手に入れたが「それでも入門を許すという感じじゃなかったですね」と振り返る。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    長嶋一茂の「ハワイで長期バカンス&番組欠席」に大ヒンシュク !テレ朝局内でも“不要論”が…

  3. 3

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  4. 9

    キャッスルで結婚式を挙げるはずが…「派閥の親分」の一言で断念、ヒルトンになった

  5. 10

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ