著者のコラム一覧
渡邉寧久演芸評論家・エンタメライター

新聞社文化部記者、テレビ局ウェブサイト芸能デスクなどを経て演芸評論家・エンタメライターに。東京新聞に「渡辺寧久の推し芸人」などを連載中。文化庁芸術選奨の選考委員、国立劇場専門委員、浅草芸能大賞専門審査委員などを歴任。台東区主催の芸術イベント「江戸まちたいとう芸楽祭」(名誉顧問ビートたけし)の実行委員長を務める。2024年夏から、新宿2丁目のミニ演芸場「シン・道楽亭」の運営にも携わっている。

立川吉笑は「出る杭」 2025年6月に真打ち昇進

公開日: 更新日:

立川吉笑

 イキのいい二つ目がひしめきあう落語界。なかでも飛びっきりの5人を演芸評論家の渡邉寧久氏が厳選。聞いて損なし! 見て感激!未来の大名人たちよ!

  ◇  ◇  ◇

 2025年6月1日に真打ち昇進が決定し、実力はほぼ真打ち格であると言っていいが、立川流の立川吉笑(40)の名をこの稿のしまいに挙げる。

 創作落語「ぷるぷる」で、2022年度NHK新人落語大賞を、満場一致で受賞した逸材。50週連続独演会を開催したり、自分にとってはまったくアウェーの音楽イベントで落語を披露したこともあった。月刊文芸誌「文学界」に小説を発表し、著書「現在落語論」もまとめた。とにかく多才。

 そんな弟子の、輝かしい活動を、師匠の立川談笑(59)は、「吉笑は出る杭である」とたたえる。軋轢をもたらすこともあるが、折れることなく、吉笑は伸びしろをさらに先へと、自らの手綱を緩めなかった。「名刺代わり」と位置付けるCD「立川吉笑落語傑作選」(来福レーベル)を携えての「二つ目集大成ツアー」も成功させ、あとは真打ちへまっしぐらの日々。聞き手の伴走を力に変換し、二つ目生活のラスト5カ月を走り抜ける。

【連載】令和7年巳年 落語界気鋭の二つ目

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「おむすび」は朝ドラ歴代ワースト視聴率濃厚…NHKは橋本環奈で何を見誤ったのか?

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    フジテレビ岸本理沙アナ“異業種転職”の成否…国山ハセンは転職2年で起業、大木優紀はベンチャー役員に

  4. 4

    夏菜の二の舞か?パワハラ疑惑&キス写真で橋本環奈に試練…“酒浸り”イメージもそっくり

  5. 5

    CMや配信で復活の兆しも…「のん」が干された決定的な理由

  1. 6

    デーブ大久保さん(1)初ラウンドで100切りしたのに…フルセットを池に投げ込むほどゴルフ嫌いに

  2. 7

    尽きぬ破天荒エピソード…それでもショーケンが愛された訳

  3. 8

    フジからテレ東へ…“ミセス”カトパン2年半ぶりテレビ復帰に立ちはだかる“壁”

  4. 9

    石破首相を襲う「岸田前首相の呪い」…10万円商品券配布めぐり、政倫審出席グズればイメージさらに悪化

  5. 10

    国民民主党にくすぶる千葉県連のパワハラ問題 玉木雄一郎代表が“放置”し続けたウラ事情