大人に“ときめき”はいらない?『続・続・最後から二番目の恋』を見て感じた、私が中年恋愛に望むもの

公開日: 更新日:
コクハク

『続・続・最後から二番目の恋』とは? 大人の“ゆるい関係”のかたち

 アラフィフ独女ライターとして日々を過ごす中で、「50代からの恋愛」って、いったいどういうものなんだろうと考えることがあります。そんなときに出会ったのが、ドラマ『続・続・最後から二番目の恋』。

 13年前に出会い、お互いが50代と60代になった現在の千明と和平の間には、今期において“ときめき”という要素がほとんど登場しない不思議な関係性です。この関係性に憧れる女性も多いと聞き、疑問に感じた私。自分自身のこれまでの人生を振り返りながら、中年の恋愛について考えてみました。

【48歳で「男」を知りました。】



『続・続・最後から二番目の恋』(フジテレビ系)は、2012年に放送された人気ドラマの続々編です。主人公は、中井貴一さん演じる長倉和平(63歳)と、小泉今日子さん演じる吉野千明(59歳)。神奈川県鎌倉市を舞台に、50代と60代になったふたりの“恋人のようでそうじゃない”不思議な男女関係が、軽妙なやり取りと共に描かれています。

 このふたり、とにかく何でも言い合えるし、気を遣わずにケンカもできる。どんな関係なのかと問われると……ちょっと曖昧。そんな「空気のような関係」に、私は戸惑ってしまいました。

 ときめきも、嫉妬も、明確なラブシーンもなし。ただ日常の中で支え合っている。他の異性にときめいたりはするけれど、結局は一番落ち着く場所……。もちろん、それはそれで素敵だと思います。

 この関係性を支持する視聴者も多いと聞きます。激しい恋愛はいらない、穏やかな関係の男性が傍にいればいい――そんな声もあるそうです。でも、私は違和感を覚えてしまいました。

【こちらもどうぞ】「子どもがいない人生」は不幸なのか? SNSの“子持ちvs子なし”論争にアラフィフ独女の心がザワつく理由

不思議な関係に、私は違和感を覚えてしまった

 正直に言うと、私は48歳まで処女で、彼氏がいたこともありません。いわゆる「普通の恋愛」をしてこなかった人生でした。

 だからこそ、私にとって恋愛とは、「胸が高鳴るもの」であってほしいんです。相手に会いたくて眠れなくなったり、ちょっとしたLINEの返信で一喜一憂したり……。そういう感情にこそ、恋の醍醐味があると思っています。

 しかし、40代後半になってからは、誰かに本気で恋をすることもなくなってしまいました。たまにアイドルに夢中になったりすることはあっても、それは恋愛とはちょっと違う。ドキドキはするけれど、リアルに心の奥を震わせるような感情ではなかったように思います。

 だからこそ、「安心感だけの男女関係」が成立しているように見えるドラマが支持されているということに、私はどうしてもついていけなかったのかもしれません。

それでも、私は“恋のときめき”をあきらめたくない

 年齢を重ねれば重ねるほど、恋愛に求めるものが変わっていくのは自然なことだと思います。20代のような激しい恋愛よりも、穏やかで居心地のいい関係を求めたくなる気持ちもわかります。でも、それでも私は“ときめき”を手放したくありません。

 たしかに、ドラマの中の和平と千明のような関係も、とても素敵です。歳を重ねても、お互いに言いたいことを言い合えて、自然体でいられる関係は、理想のひとつかもしれません。

 けれど、私のように今まで恋愛らしい恋愛をしてこなかった人間にとっては、「ときめきを知らないまま終わる」ことの方が、もっと切なく感じてしまいます。

 心が浮き立つような出会い。相手の声だけで嬉しくなったり、何気ないメッセージに舞い上がったりする感覚。それをこのまま知らずに人生が終わってしまうのかと思うと、やっぱりどこかで「もう一度だけでもいいから、恋をしてみたい」と願ってしまうのです。

50代の恋愛に“正解”なんていらない



『続・続・最後から二番目の恋』は、歳を重ねたからこそ築ける、信頼と安らぎに満ちた関係を描いていました。それは恋愛の“理想形”のひとつかもしれません。それはそれでとても素敵だし、そういう出会いも最高だと思います。

 でも、それが唯一の正解ではないと思います。

“ときめき”がなくても男女関係は築ける。そう言われてしまうと、恋を知らずにここまで来てしまった私は、どこか寂しさを感じてしまいます。

 50代になっても、ドキドキする恋をしていい。ときめきを求めてもいい。誰かを待ってもいいし、自分から動き出してもいい。恋愛に、年齢も、形も、正解もありません。自分の気持ちに正直であることが、なによりも大切なんだと思います。

 だから私は、これからも“心が踊るような恋”を信じていたい。安心できる関係も大事だけれど、ドキドキする気持ちだって大切にしたいと思うのです。

(mirae.(みれ)/ライター)

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  2. 2

    1年ぶりNHKレギュラー復活「ブラタモリ」が好調も…心配な観光番組化、案内役とのやり取りにも無理が

  3. 3

    大リストラの日産自動車に社外取締役8人が「居座り」の仰天…責任問う大合唱が止まらない

  4. 4

    芳根京子“1人勝ち”ムード…昭和新婚ラブコメ『めおと日和』大絶賛の裏に芸能界スキャンダル続きへのウンザリ感

  5. 5

    所属先が突然の活動休止…体操金メダリストの兄と28年ロス五輪目指す弟が苦難を激白

  1. 6

    国民民主党・玉木代表は今もって家庭も職場も大炎上中…「離婚の危機」と文春砲

  2. 7

    「嵐」解散ツアーは売り上げ500億円? オイオイ、どんだけ儲けるつもりだよ

  3. 8

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  4. 9

    眞子さん渡米から4年目で小室圭さんと“電撃里帰り”濃厚? 弟・悠仁さまの成年式出席で懸念されること

  5. 10

    「キャロル」でのジョニー大倉の先見性とボーカルはもっと評価すべき