「ゴッホと静物画-伝統から革新へ」(SOMPO美術館)開催を記念して入場券を3組6人にプレゼント

公開日: 更新日:

名だたる画家たちの静物画とともにゴッホを紹介

 1853年、オランダの牧師の家に生まれたゴッホは27歳で画家になる決意を固め、亡くなるまでの10年間に大胆な筆致と強烈な色彩という独自のスタイルによる2000点以上の作品を手がけたポスト印象派を代表する画家だ。ゴッホを愛してやまない絵画ファンも多いことだろう。

 東京・西新宿のSOMPO美術館ではそんなゴッホの作品を中心に集めた特別展「ゴッホと静物画-伝統から革新へ」を来春1月21日まで開催している。

 本展では国内外25カ所からの出展作品全69点のうちゴッホによる油彩画25点を展示。17世紀のオランダから20世紀初頭まで、ヨーロッパの静物画の流れの中にゴッホを位置づけ、ドラクロワ、マネ、モネ、ルノワール、ゴーギャン、セザンヌ、シャガールなどといった名だたる画家たちの静物画とともにゴッホを紹介、ゴッホが先人たちから何を学び、それをいかに自らの作品に反映させたのか、さらには次世代の画家たちにどのような影響を与えたのかを探る。

ゴッホは何を学び、何を伝えたのか

 また、ゴッホはもともと、同じ絵を何作も描く画家だったが、特に「ひまわり」に関しては7作という中でも多くの作品を制作していることでも知られている。そこで、本展では「ひまわり」にスポットライトを当てたコーナーを設け、ゴッホやその他の画家たちによる「ひまわり」を描いた作品を紹介することで彼らがなぜこの主題を描いたかを探っている。

 見る者の胸にゴッホの魅力がひしひしと伝わってくる、ゴッホファンならずとも見逃せない展覧会だ。

 開催を記念して抽選で3組6人に入場券をプレゼント。希望者はハガキに、〒住所・氏名・年齢・職業を明記、〒104─8007 日刊ゲンダイ「ゴッホと静物画」係へ。締め切りは11月1日(水)必着。当選者は賞品の発送をもって発表に代えます。

最新のプレゼント記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い