「ゴッホと静物画-伝統から革新へ」(SOMPO美術館)開催を記念して入場券を3組6人にプレゼント

公開日: 更新日:

名だたる画家たちの静物画とともにゴッホを紹介

 1853年、オランダの牧師の家に生まれたゴッホは27歳で画家になる決意を固め、亡くなるまでの10年間に大胆な筆致と強烈な色彩という独自のスタイルによる2000点以上の作品を手がけたポスト印象派を代表する画家だ。ゴッホを愛してやまない絵画ファンも多いことだろう。

 東京・西新宿のSOMPO美術館ではそんなゴッホの作品を中心に集めた特別展「ゴッホと静物画-伝統から革新へ」を来春1月21日まで開催している。

 本展では国内外25カ所からの出展作品全69点のうちゴッホによる油彩画25点を展示。17世紀のオランダから20世紀初頭まで、ヨーロッパの静物画の流れの中にゴッホを位置づけ、ドラクロワ、マネ、モネ、ルノワール、ゴーギャン、セザンヌ、シャガールなどといった名だたる画家たちの静物画とともにゴッホを紹介、ゴッホが先人たちから何を学び、それをいかに自らの作品に反映させたのか、さらには次世代の画家たちにどのような影響を与えたのかを探る。

ゴッホは何を学び、何を伝えたのか

 また、ゴッホはもともと、同じ絵を何作も描く画家だったが、特に「ひまわり」に関しては7作という中でも多くの作品を制作していることでも知られている。そこで、本展では「ひまわり」にスポットライトを当てたコーナーを設け、ゴッホやその他の画家たちによる「ひまわり」を描いた作品を紹介することで彼らがなぜこの主題を描いたかを探っている。

 見る者の胸にゴッホの魅力がひしひしと伝わってくる、ゴッホファンならずとも見逃せない展覧会だ。

 開催を記念して抽選で3組6人に入場券をプレゼント。希望者はハガキに、〒住所・氏名・年齢・職業を明記、〒104─8007 日刊ゲンダイ「ゴッホと静物画」係へ。締め切りは11月1日(水)必着。当選者は賞品の発送をもって発表に代えます。

最新のプレゼント記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 4

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  5. 5

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  1. 6

    巨人が助っ人左腕ケイ争奪戦に殴り込み…メジャー含む“四つ巴”のマネーゲーム勃発へ

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    支持率8割超でも選挙に勝てない「高市バブル」の落とし穴…保守王国の首長選で大差ボロ負けの異常事態

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝