映画「無頼」上映記念特別対談 主演松本利夫×井筒和幸監督

公開日: 更新日:

今とは正反対の「重さ」がある人間群像

――芸能界も這い上がるという意味では似ているが。

松本「そうですね。ただ主人公たちは選択肢がなかった。僕は多様な可能性から選んだけれど、昭和の時代、社会の底辺で這いずり回っていた彼らには裏社会に行くしか道がなかったと思います。それがわかるだけに、それこそ命がけで取り組んだ映画です」

井筒「平成なんて空っぽの時代だった。荒々しくうごめく無頼漢たちを通して昭和という時代を逆照射したい。『仁義なき戦い』と『ゴッドファーザー』を足して2で割った映画や」

松本「今とは正反対の『重さ』がある時代です。ずっしりとした存在感たっぷりの人間群像を見てほしいですね」

取材・文=山田勝仁

▽井筒和幸(いづつ・かずゆき) 1952年、奈良県生まれ。映画監督、映画評論家。代表作に「ガキ帝国」「二代目はクリスチャン」「犬死にせしもの」「パッチギ!」などがある。本紙コラム「怒怒哀楽劇場」(毎週金曜)を連載中。

▽松本利夫(まつもと・としお) 1975年、神奈川県生まれ。2001年、EXILEのパフォーマーとしてデビュー。15年にパフォーマーを勇退し、俳優、タレントとして活躍。

■戦後の焼け野原の中からのし上がってきた一人のヤクザを主人公に、日本の“戦後50年”とは何だったのかを問うアクション活劇。松本利夫のほか、柳ゆり菜、中村達也、木下ほうかラサール石井らが出演。新宿K’sシネマ、池袋シネマ・ロサ、横浜シネマ・ジャック&ベティほかで上映中。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  4. 4

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 5

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  1. 6

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  2. 7

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり

  3. 8

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  4. 9

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  5. 10

    遅すぎた江藤拓農相の“更迭”…噴飯言い訳に地元・宮崎もカンカン! 後任は小泉進次郎氏を起用ヘ