“コンビニキラー”まいばすけっと「勝利の方程式」 店舗数の割に目立たなくても他社を圧倒

公開日: 更新日:

 首都圏では小型スーパーの店舗数が増えている。2005年に開業したイオンの「まいばすけっと」は、東京や神奈川の都市部に出店し、10年に100店舗、14年には500店舗を達成した。22年には1000店舗を超え、現在は1都3県で約1200店舗を展開する。

 一般的なスーパーの売り場面積は300、400坪程度だが、同店は40~80坪程度、日販はおよそ60万円と規模はコンビニ並みだ。駅から離れた住宅街や団地、タワマンの低層階などに出店していて、繁華街ではあまり見られず、店舗数の割には意外と目立たない。

「都市部では大型スーパーが少ない。駐車場がない店舗も多く、車があっても出かけにくい。団地やタワマンにはコンビニしかない場所もあり、『隠れ買い物難民』は多い。そうした場所に出店している」(イオン関係者)

 都内の穴場を狙ったわけだが、高齢化が進む団地でも、住民にとって貴重な買い物の場となっているという。商品構成は通常のスーパーと同様、青果や精肉、加工食品などを扱い、イオンのPB(プライベートブランド)、トップバリュ商品も並ぶ。客層は「飲料や弁当類が安いため、コンビニ代わりに使う客も多い。たばこも売っている。一般的なスーパーより男性比率が高い」(流通業界誌の記者)ともいう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希に向けられる“疑いの目”…逃げ癖ついたロッテ時代はチーム内で信頼されず

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    横浜流星「べらぼう」ついに8%台に下落のナゼ…評価は高いのに視聴率が伴わないNHK大河のジレンマ

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希「今季構想外」特別待遇剥奪でアリゾナ送還へ…かばい続けてきたロバーツ監督まで首捻る

  5. 5

    中日・中田翔がいよいよ崖っぷち…西武から“問題児”佐藤龍世を素行リスク覚悟で獲得の波紋

  1. 6

    元横綱白鵬が突然告白「皇帝の末裔」に角界一同“苦笑”のワケ…《本当だったらとっくに吹聴しています》

  2. 7

    元横綱白鵬 退職決定で気になる「3つの疑問」…不可解な時期、憎き照ノ富士、親方衆も首を捻る今後

  3. 8

    阿部巨人の貧打解消策はやっぱり助っ人補強…“ヤングジャイアンツと心中”の覚悟なし

  4. 9

    山本舞香は“ヤンキー”より“令嬢”がハマる?「波うららかに、めおと日和」《ふかふみコンビ》で人気急上昇

  5. 10

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも