江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり
農民に年貢を納めさせる江戸時代の殿様か!
「(コメを)買ったことはありません。支援者の方々がたくさんくださるので、売るほどあります」と妄言を吐いた江藤拓農相(64)のことだ。コメ高騰対策に最前線で取り組むべき責任者が、庶民感覚からかけ離れた上から目線。もっとも、江藤氏の“パワハラ気質”は永田町・霞が関では知られたところで、「困った人」との評判だ。
江藤氏が農相を担うのは2度目だが、「戻ってくると決まり、省内はゲンナリでした」と言うのは農水省関係者。こう続ける。
「とにかく怒鳴る。当たり散らす。官邸からの指示にも、職員に『このバカヤロー』と八つ当たり。幹部らともうまくコミュニケーションが取れていない。みな怒鳴られてばかりでヤル気をなくしています」
農水省の幹部とまともにコミュニケーションできないんじゃ、仕事は停滞する。コメ価格が下がらないわけだ。
江藤氏は衆院宮崎2区選出の当選8回。父の隆美は運輸大臣や総務庁長官を務めた大物議員で、つまり世襲の2世だ。失言が多かった父に似たところがあるとも。