“から騒ぎ”第1期MVP島田律子さんは日本酒スタイリストに

公開日: 更新日:

島田律子さん(タレント、エッセイスト・52歳)

 明石家さんま司会の人気バラエティー番組「恋のから騒ぎ」(日本テレビ系)は1994年から2011年まで続いた長寿番組。出演したのは個性派ばかりで、西川史子、柴田倫世、塩村文夏ら今も各界で活躍中の才女を輩出したものだ。もう一人忘れられないのが、第1期MVPに選ばれた元日本航空客室乗務員の島田律子さん。さて、今どうしているのか?

 ◇  ◇  ◇

「2000年に唎酒師の資格を取得し、01年には日本酒造組合中央会から日本酒スタイリストの認証を受けました。日本酒スタイリストってまだ馴染みは薄いかもしれませんが、日本酒の魅力を日本だけではなく世界に広めるため、自分の得意分野で情報発信するプロフェッショナルのことです。現在国内に5人しかいないんですよ」

 島田さんと会ったのは都内・虎ノ門にある「日本の酒情報館」。日本酒造組合中央会が運営する、その名の通り酒に関するアンテナスペースだ。

「ここでは、全国各地の蔵元さんや醸造法、酒器を紹介するだけでなく、日本酒や焼酎、泡盛を常時50種類前後置いており、1杯100円~と、とてもリーズナブルに試飲できます。居酒屋ではないのでお料理はありませんが、なかなか手に入りにくい銘柄ばかりなので日本酒好きはもちろん、新成人の方々もぜひお立ち寄り下さい」

 そもそも日本酒を深く知ろうとしたきっかけは?

「20代前半は客室乗務員で世界中を飛んでいましたから、最初はワインに凝っていました。割烹へ行ってもシャブリをクルクル回しながら飲んでたり。そしてタレント活動をしていた20代後半のある日、お寿司屋さんで日本酒をいただいたのですが、そのおいしいことおいしいこと。酢飯の酢が穏やかになり、魚のうま味もグッと増したんですね。しかも、一口飲むとお口の中がサッパリして、ますます箸が進む。まさに瞠目の瞬間でした」

 以来、日本酒党になり、せっかく飲むのであればきちんとした知識を得ようと、講座を受講しながら独学で身に付けた。

「日本酒が素晴らしいのは、香り、飲み口、余韻だけではなく、その土地土地の歴史や伝統、文化とともに長年育まれてきたところにあります。それを広く知ってもらいたいと思うようになり、タレント活動にお酒をテーマに加えるようになりました」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元横綱・三重ノ海剛司さんは邸宅で毎日のんびりの日々 今の時代の「弟子を育てる」難しさも語る

  2. 2

    矢沢永吉&甲斐よしひろ“70代レジェンド”に東京の夜が熱狂!鈴木京香もうっとりの裏で「残る不安」

  3. 3

    巨人・岡本和真を直撃「メジャー挑戦組が“辞退”する中、侍J強化試合になぜ出場?」

  4. 4

    “最強の新弟子”旭富士に歴代最速スピード出世の期待…「関取までは無敗で行ける」の見立てまで

  5. 5

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  1. 6

    【独自】自維連立のキーマン 遠藤敬首相補佐官に企業からの違法な寄付疑惑浮上

  2. 7

    物価高放置のバラマキ経済対策に「消費不況の恐れ」と専門家警鐘…「高すぎてコメ買えない」が暗示するもの

  3. 8

    福島市長選で与野党相乗り現職が大差で落選…「既成政党NO」の地殻変動なのか

  4. 9

    Snow Manライブで"全裸"ファンの怪情報も…他グループにも出没する下着や水着"珍客"は犯罪じゃないの?

  5. 10

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です