日本流芸能界の終焉を告げる判決…芸能プロがタレントに支払い求めた違約金1000万円は無効に

公開日: 更新日:

「先日、K-POPアイドルとして活動していた日本人女性4人組に対し、減量指示に従わず、セカンドシングル制作ができなくなったとして、事務所が損害賠償請求した裁判と同じ判決といえる。労基法により女性の求めた契約解除は有効で、違約金も認められない。セクハラ、パワハラが横行し、奴隷のようにこき使われたりしてきたタレントたちには朗報というか、ようやく奴隷状態から解放される流れができたのではないでしょうか」

■「経費が回収できない」

 アイドルや俳優が、コンサートや舞台公演の際、チケット販売枚数のノルマを課されたりしてきたが、そうした残酷物語に終止符が打たれることになる。そう期待し望むタレント関係者は多いだろうが、芸能プロ側はこう主張する。

「歌手ならデビューまでのレッスン、売り出しに莫大な経費がかかっている。そうやってデビューさせ、さらに売れてやっと経費が回収できる業界。途中で投げ出されたらたまらないが、それも裁判で許されているとなると、そもそも売り出しからできなくなる、やらないという事務所が増えるだろうし、実際そうなっていますよ」

 芸能界で売れたい夢を持つタレント志望者は、昔も今も少なからずいる。そうした志望者を対象に発声やダンスをレッスンし、高額な指導料を請求する業者が増えているのも、これまでの業界の育成方法がなくなってきた証左だという。日本流芸能界の功罪やいかに。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党が急失速か…参院選「台風の目」のはずが賛同率ガタ落ち、他党も街頭演説で“攻撃”開始

  2. 2

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  3. 3

    中日についてオレが思うことを言っちゃおう。一向に補強もせず、本当に勝ちたいのだろうか

  4. 4

    BoA、五木ひろし、さだまさし、及川光博…「体調不良で公演中止」が相次ぐ背景

  5. 5

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  1. 6

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 7

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  3. 8

    教え子の今岡真訪が蹴った“倍額提示”…「お金じゃありません」と阪神入りを選んだ

  4. 9

    兵庫県警まで動員し当局が警戒…NHK党・立花孝志党首の“あり得ない”参院選の街宣ぶり

  5. 10

    巨人無残な50億円大補強で“天国から地獄”の阿部監督…負けにお決まり「しょうがない」にファン我慢限界