暑い夏にピッタリ!大流行の「麻辣湯」自宅や職場でテイクアウトでも美味しい3選

公開日: 更新日:

 近年、麻辣湯(マーラータン)ブームが続いている。そもそも麻辣湯とは、四川発祥の中国で親しまれている春雨や野菜などの具材を煮込んだスープのこと。その味の良さから、日本でも流行している。一過性のものではなく、続いてほしいものだが、日常で親しまれるには、外食だけではなく、家で食べられる中食市場も大事ということで、各店舗がデリバリーやテイクアウトで買える麻辣湯にも力を入れている。

 今回は自宅で味わえる本格麻辣淡湯のオススメ3選をご紹介する!(金成姫/激辛専門家)

■七宝麻辣湯

 日本でいち早く麻辣湯専門店を広め、今では全国に30店舗を超える程展開している繁盛店。行列しがちなイートインだけでなくテイクアウトやUber Eatsでも買えるから、食べられるチャンス大!ベースの麻辣湯(スープ+春雨)は620円。そのスープは、30種類以上の薬膳スパイスと、鶏や豚のコラーゲンをたっぷり含んでおり、旨味の要となります。ショーケースの具材は50種類以上あり、どれを選んでも1グラム=3.1円。スープの辛さは0~10辛まで。癖になる味も去ることながら、その日の気分にあわせて選べる楽しさからリピーターが続出しています。激辛好きなら10辛(+616円)を。特に、春雨はもちもちな太帯春雨にし、具材は旨味が増すキノコ類やスープが馴染みやすいフータマ(揚げた麩)がオススメ!

※麻辣湯カスタマイズの一例
ベースの麻辣湯+具材(ブンモジャ、翡翠餃子、白キクラゲ、山クラゲ、しめじ)+あとのせトッピング150円×3(フータマ、パクチー、羊肉) +10辛(616円)で1958円。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情