映像は地味だが…「ポツンと一軒家」高視聴率で健闘のワケ

公開日: 更新日:

 現地を訪れるのはタレントでも何でもない番組スタッフ、一軒家の住人は高齢者だから、映像は実に地味。MCの所ジョージも林センセイもVTRの間に少しコメントを入れる程度。それでも健闘しているのはなぜだろうか。

 テレビコラムニストの亀井徳明氏はこう分析する。

「林センセイがドヤ顔で知識をひけらかすこともないし、所さんはいつもの調子で、視聴者と同じ目線でのゆる~いコメント。日テレの"ダーツの旅"的な素人の素朴なリアクションと、テレビ朝日の『人生の楽園』ほど洗練されてはいないものの、一般にはなかなかマネできない暮らしぶり、というのが新鮮だったのではないでしょうか。特に地上波のメイン視聴者であるシルバー世代にとっては、自分たちに近い高齢者の思いが伝わるという点で、うるさいバラエティーよりも受け入れられたのだと思います」

 次回放送は7月22日(夜6時57分)で、テレビ東京が月1回ペースで放送している人気企画「池の水ぜんぶ抜く大作戦」と直接対決になる。

「これまで同様の数字が残せたら、毎週放送のレギュラー化も近いかもしれません。シルバー世代は気に入った番組があるとなかなか浮気しませんから、一度定着すると、しばらく安定した視聴率が見込める。ただ、週イチになった場合、この手の番組はネタ枯れとマンネリ化で短命に終わる危険性もあります」(亀井徳明氏)

 低予算で安定した視聴率という、どの局も喉から手が出るほど欲しいコンテンツ。その"もろ刃の剣"に手を出すか否かは、8月下旬あたりから随時発表される秋の番組改編で判明する。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然