著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

三浦春馬さん一周忌が間もなく アミューズ株主総会で起きたファンとの静かな応酬

公開日: 更新日:

 2020年7月18日に30歳で亡くなった三浦春馬さんの一周忌を間もなく迎える。所属事務所の「アミューズ」は6月26日、当日は当初予定していた「お別れ会」ではなく、思いを寄せる追悼サイトを用意すると発表した。三浦さんが出演したドラマ映画、舞台、手掛けた音楽などの映像を流す“特別な場所”にするという。

 アミューズはお別れ会を中止する理由として、〈日本のみならず海外にも沢山のファンの方がいらっしゃること、感染症に対する心配のお声をいまだに多数頂戴していることなども考慮した〉と説明。コロナ禍に配慮した事務所の現時点での判断は間違えていないが、“完全中止”の決定は首を長くして待ち続けてきたファンに大きなショックを与えたのも間違いない。

 そしてこの2日後の6月28日、同社の株主総会が開催された。冒頭で同社幹部の口から三浦さんの死について次のような謝罪の言葉が読み上げられた。

〈家族のような関係で付き合ってきた大切なアーティスト。結果として守れなかったこと、ファンの皆さまを不安にさせたことをお詫びする。アミューズ全員が悔やんでも悔やみ切れない思いです〉

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が