肝臓疾患を苦に飛び降り自殺した元ガロ 日高富明

公開日: 更新日:

 マークこと堀内護、トミーこと日高富明、ボーカルこと大野真澄の3人組で72年リリースの「学生街の喫茶店」大ヒットで知られるフォークグループ「ガロ」。73年の紅白出場など人気となったが、メンバー間の音楽性の違いから76年に解散した。

 その後それぞれ別の道にメンバーは進んだ。堀内は一時、音楽業界を離れてオートテニス場を経営、大野はソロ活動の他、プロデュースやディレクター業も始めるなど、活動の幅を広げていった。

 一方、日高はというと目指したのは本格的なロック。ガロ時代の楽曲が嫌いだったというのが理由だが、結局、その方向性が定まらず、一方でファンやレコード会社が期待したのはガロの延長線上にあるフォーク調の曲というチグハグな状況に置かれた。そして他の2人とは対照的に、長髪にジーンズの70年代スタイルのまま活動を続け、コンサートには客が1人しか入らないこともあったという。

 回ってくる仕事は譜面の読めないアイドルが歌を覚える際に聴く、見本テープの吹き込みが主だったという証言も。ガロ時代は酒をほとんど飲まなかったが、解散後は酒量がどんどん増え、体中に斑点が出るほど肝臓を壊した。ついには食事も満足にできない状態に。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議