「ハレノヒ食堂」 開業1周年を記念してお食事10%OFFチケットを5人にプレゼント

公開日: 更新日:

開業1年半を迎えた「ハレノヒ食堂」社員の福利厚生から地域貢献へ

 電気関連事業を展開している国宏技研では昨年6月、府中市晴見町の本社隣接地に「ハレノヒ食堂」をオープンした。同食堂は奥多摩産の生わさび、立川の伊藤養鶏場の「たまごころ」、小笠原の島塩など東京産を中心とした食材に徹底的にこだわった家庭料理の数々と「京の米老舗 八代目儀兵衛」のブレンド米を使用したかまど炊きごはんが楽しめる、アットホームな雰囲気が特徴の店だ。

 電気関係事業と飲食業という全く別次元の事業を始めたことについて同社の岸田丈代表取締役はこう説明する。

「そもそも私どもの本社の近辺にはお昼を食べに行けるお店が少なくて社員たちも困っていたところです。それなら福利厚生の一環にもなるし、従業員のための社員食堂を作ろうと考えたのがスタートでした」

 社員食堂であれば専門の業者に委託するのが普通だ。そのほうが楽だし、コストの面でも有利に違いないからだ。しかし、同社はそうしなかった。

「やるなら近隣企業や地域の皆さんにも利用して頂きたい。おいしいごはんを食べてもらいたいと思ったのです。それには業者にまかせるのではなく自分達で『ここにあってよかったお店』を作ったほうが面白いし価値があると思い、店舗として展開しました」(岸田氏)

 開店からまもなく1年半になる今、同食堂は地元でも人気の店になっているというが、岸田氏は現状にまだまだ満足していない。「お客様からはご好評をいただいていますが、できることはまだたくさんあると思っています。これからもお客様のご期待に沿い、従業員をはじめ地域に愛されるお店にしていきたいですね」(岸田氏)

 開業1周年を記念して抽選で食事10%OFFチケットを5人にプレゼント。

表示下の[応募する]ボタンからご応募ください

11月15日23時59分締め切り

最新のプレゼント記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が