脳梗塞に使われる「フリーラジカルスカベンジャー」は発症24時間以内でなければ投与できない
高齢になり、長年の生活習慣によって動脈硬化が進行したときに起こる病気のひとつに「脳梗塞」があります。場合によっては麻痺などの後遺症が残ることもあるため、かかりたくない病気のひとつでしょう。
万が一、脳梗塞になってしまったとしたら、やはり治療が重要となります。脳梗塞の治療としてはクスリで血をサラサラにして血栓を予防するのが一般的ですが、特に急性期(発症後しばらくの期間)ではもうひとつ重要なクスリがあります。「フリーラジカルスカベンジャー(成分名:エダラボン)」と呼ばれるものです。なんだかヒーロー戦隊の名前みたいに聞こえますよね。「スカベンジャー」の日本語の意味のひとつに「体内の不要物質や毒性物質を処理する器官・細胞・物質」があります。つまり、フリーラジカルスカベンジャーとは、フリーラジカルという物質を処理するクスリのことです。
脳梗塞は血栓などによって脳の血流が阻害され、脳組織が壊死する病気です。要は血流がなくなった脳の部位がダメージを受けるわけですが、話はそれだけでは終わりません。ダメージを受けた部位の周囲から活性酸素などの有害物質が発生し、本来ダメージを受けていない脳細胞も壊死してしまうのです。この活性酸素などの総称をフリーラジカルといいます。フリーラジカルスカベンジャーはこういった有害物質の働きを抑えることで、健常な脳組織を守るクスリになります。