著者のコラム一覧
小沢コージ自動車ジャーナリスト

雑誌、web、ラジオ、テレビなどで活躍中の自動車ジャーナリスト。『NAVI』編集部で鍛え、『SPA!』で育ち、現在『ベストカー』『webCG』『日経電子版』『週刊プレイボーイ』『CAR SENSOR EDGE』『MONOMAX』『carview』など連載多数。TBSラジオ『週刊自動車批評 小沢コージのカーグルメ』パーソナリティー。著書に『クルマ界のすごい12人』(新潮新書)、『車の運転が怖い人のためのドライブ上達読本』(宝島社)、『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた 27人のトビウオジャパン』(集英社)など。愛車はBMWミニとホンダN-BOXと、一時ロールスロイス。趣味はサッカーとスキーとテニス。横浜市出身。

ジープ初のマイルドHV! レネゲードe-ハイブリッドに乗る

公開日: 更新日:

ジープ レネゲードe-ハイブリッド(車両価格:¥5,440,000/税込み)

「ここ数年“EVシフトも踊り場”と言われてるけど、ここにも来たか…」

 そう思わされた注目の派生グレードに乗った。6月発売のジープ レネゲードe-ハイブリッドだ。

 レネゲードは2015年から日本に導入されている元祖コンパクトジープで、名前は「反逆者」を意味するが、硬派揃いの同ブランドの中ではデザイン、サイズなど色んな意味で柔軟かつカジュアルだ。

 全長4.2m強と非常に小さく、悪路走破性に優れた4駆モデルもあれば、FFモデルも用意。そもそも開発は今や多国籍軍となった同じステランティスグループ傘下のフィアットと共同で行われ、骨格はフィアット500Xと同じだし、主力エンジンのマルチエア系はフィアット開発。生産もイタリアやブラジル工場でなされている。ただし、4駆へのこだわりだったり、ロードクリアランスに関するスペックはジープアイデンティティーが多分に盛り込まれ、予想以上に本格的だ。

 同時に電動化に関しても実は最先端で、2020年にはジープ車の中でいち早くプラグインハイブリッドモデルのレネゲード4xeが作られた。

 しかし面白いものである種の妥協も早く、今回またジープ初となるマイルドハイブリッドを導入。それもモデル末期とも言える10年目の追加モデルである。それがこのレネゲードe-ハイブリッドだ。

何より大きいのはパワートレインの変更

 外観は自慢の7本スロットグリルがグロスブラックになり、ドアミラーがツヤなしブラックになり、ドアハンドルもブラック化した以外ほぼ変わらない。

 全長は変わらず4.3m弱、全幅1.8m強と扱いやすく、最小回転半径も5.5mとほどほど。ただし、インテリアのインテリジェンス化はますます進み、センターディスプレイは8.4インチから大型10.1インチに拡大、メーターもフルカラーの横長10.25インチと今どきだ。ついでにステアリングホイールデザインも変わった。

 何より大きいのはパワートレインの変更で、131psの1.5ℓ直4ミラーサイクルターボエンジンに、7速DCT方式の48Vマイルドハイブリッドシステムをオン。結果、日本のWLTCモード燃費で17.7km/ℓへとアップ。

 国産SUVと比べてまだまだだが、従来の14km/ℓ台を考えるとなかなか。古典的コンパクト4WDのジムニー ノマド4ATが13.6km/ℓであることを考えると悪くない。ついでに20psモーターとトヨタハイブリッドにも近い0.8kWhバッテリーを備えるため、マイルドハイブリッド車なのに完全なEV走行までできる。

ジープのイメージが変わる出来映え

 試乗中もいきなりモーターのみで静かに発進し、直後にエンジンがかかるEV&HV走行を実現。思った以上にハイブリッドっぽい味わい。

 走りに関しても元々のボディ剛性や静粛性の高さもあって、電動車らしい滑らかさやキレの良さを発揮。ちょっとジープのイメージが変わる出来映えだ。

 さらに、元来の良さだが大人5人が普通に乗れ、ラゲッジ容量も300ℓ半を確保。実用性は十分。正直、価格が500万円台に突入したのは痛いが、ヘタにバッテリーEV化するよりいいかもしれない。

 何よりもコイツをモデル末期の10年目に持ってくるレネゲード。つくづくジープブランドの切り込み隊長なのだと思う。

 気になったらちと試乗してみて欲しい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • トピックスのアクセスランキング

  1. 1

    トリプル安で評価一変「サナエノリスク」に…為替への口先介入も一時しのぎ、“日本売り”は止まらない

  2. 2

    高市政権の物価高対策「自治体が自由に使える=丸投げ」に大ブーイング…ネットでも「おこめ券はいらない!」

  3. 3

    物価高放置のバラマキ経済対策に「消費不況の恐れ」と専門家警鐘…「高すぎてコメ買えない」が暗示するもの

  4. 4

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  5. 5

    ホタテ漁で栄華を極めた北海道猿払村は中国への輸出停止でどうなった?漁師はメディアに“警戒モード”

  1. 6

    飛び交う玉木雄一郎代表「12月辞任説」…国民民主党ついに倫理委員会で“グラドル不倫”調査

  2. 7

    麻生太郎氏に「10月政界引退説」 派閥の「裏金疑惑」拡大で窮地…気づけば孤立無援

  3. 8

    防衛網は大丈夫か? 危惧される日本のデジタル脆弱性…競争力ランクは中国、韓国より下位

  4. 9

    ペヤングソースやきそば(まるか食品)これまで投入した味は600品以上 2020年発売「モノホントンコツMAX」の評判は…

  5. 10

    関西電力の新経営計画は不十分と“NO”を突きつけたエリオットの狙い

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    嵐ラストで「500億円ボロ儲け」でも“びた一文払われない”性被害者も…藤島ジュリー景子氏に問われる責任問題

  2. 2

    トリプル安で評価一変「サナエノリスク」に…為替への口先介入も一時しのぎ、“日本売り”は止まらない

  3. 3

    27年度前期朝ドラ「巡るスワン」ヒロインに森田望智 役作りで腋毛を生やし…体当たりの演技の評判と恋の噂

  4. 4

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  5. 5

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  1. 6

    元TOKIO松岡昌宏に「STARTO退所→独立」報道も…1人残されたリーダー城島茂の人望が話題になるワケ

  2. 7

    今田美桜が"あんぱん疲れ"で目黒蓮の二の舞いになる懸念…超過酷な朝ドラヒロインのスケジュール

  3. 8

    織田裕二「踊る大捜査線」復活までのドタバタ劇…ようやく製作発表も、公開が2年後になったワケ

  4. 9

    「嵐」が2019年以来の大トリか…放送開始100年「NHK紅白歌合戦」めぐる“ライバルグループ”の名前

  5. 10

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞