横綱豊昇龍「出稽古行脚」に落とし穴…親方が指摘する「危険な罠」とは?
「明日からはずっと部屋にはいない」
前日のその言葉通りに3日、横綱・豊昇龍(26)が伊勢ケ浜部屋に出稽古に赴いた。
今年1月場所後に横綱に昇進したものの、3月と5月場所は5勝5敗5休、12勝3敗。その2場所で連覇を果たしたのが新横綱の大の里(25)だ。豊昇龍からすれば、後からやって来た後輩に並ばれ、今や話題性も向こうが上。当然、このまま黙っているわけにはいかない。13日初日の7月場所まで、積極的に出稽古に赴き、調整をするつもりのようだ。
とはいえ、懸念も少なくない。ある親方は「近年は本場所直前の出稽古が主流になっているが……」と、こう続ける。
「調整というか本場所に向けての肩慣らしとしてやる分にはともかく、本場所直前の出稽古には『罠』も多い。稽古では抵抗及ばず、といった形でわざと土俵を割っておいて、本場所で同じ形に持ち込まれたら、土俵際で逆転の投げを狙う力士もいる。相手を探るつもりが、逆に自分の手の内を明かすことにもなる。『試験前の一夜漬け』ではないが、これで調整を済ませようと出稽古に頼り切るのは危険です」