著者のコラム一覧
中西文行「ロータス投資研究所」代表

法政大学卒業後、岡三証券入社。システム開発部などを経て、岡三経済研究所チャーチスト、企業アナリスト業務に従事。岡三インターナショナル出向。東京大学先端技術研究所社会人聴講生、インド政府ITプロジェクト委員。SMBCフレンド証券投資情報部長を経て13年に独立。現在は「ロータス投資研究所」代表。

貿易摩擦でも株高…海外投資家はトランプ政権の外交政策を好感か

公開日: 更新日:

 世界経済フォーラムのブレンデ総裁は、中国・天津で開催された「夏季ダボス会議」(6月24~26日)を前に、次のように発言した。

「現在、われわれが目にしているのは、過去数十年で最も複雑な地政学的・地経学的背景だ」「これまで見てきた伝統的なグローバリゼーションは、すでに別のシステムへと変化している。それは新たな章の始まりであり、とりわけ貿易こそが成長の原動力だったことを考えると、重要な転換だ」

 貿易立国の日本の景気はどうなるか。

 米国と対峙する欧州連合(EU)は6月26日、ブリュッセルの首脳会議で、貿易協定に関する米国の提案について協議したが、加盟国間で意見の隔たりがあった。関税猶予期間の7月9日までにEU共通の政策を表明できるだろうか。トランプ米大統領は、7月9日までに合意できなければ、EUへの関税を50%に引き上げるとしている。

 トランプ大統領は6月27日、カナダとの貿易交渉を「即時」終了すると表明。カナダが米ハイテク企業を対象にデジタルサービス税を導入したためだ。ところが、カナダ政府は29日、デジタルサービス税を撤回すると発表した。カーニー首相とトランプ大統領は、7月21日までの合意を目指し、貿易交渉を再開することで一致。EU、日本などもデジタルサービス税を導入、あるいは導入を検討している。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  2. 2

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  3. 3

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  4. 4

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  5. 5

    山尾志桜里氏“ヤケクソ立候補”の波紋…まさかの参院選出馬に国民民主党・玉木代表は真っ青

  1. 6

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  2. 7

    フジテレビCM解禁の流れにバラエティー部門が水を差す…番宣での“偽キャスト”暴露に視聴者絶句

  3. 8

    国分太一は“家庭内モラハラ夫”だった?「重大コンプラ違反」中身はっきりせず…別居情報の悲哀

  4. 9

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒