著者のコラム一覧
中西文行「ロータス投資研究所」代表

法政大学卒業後、岡三証券入社。システム開発部などを経て、岡三経済研究所チャーチスト、企業アナリスト業務に従事。岡三インターナショナル出向。東京大学先端技術研究所社会人聴講生、インド政府ITプロジェクト委員。SMBCフレンド証券投資情報部長を経て13年に独立。現在は「ロータス投資研究所」代表。

貿易摩擦でも株高…海外投資家はトランプ政権の外交政策を好感か

公開日: 更新日:

 世界経済フォーラムのブレンデ総裁は、中国・天津で開催された「夏季ダボス会議」(6月24~26日)を前に、次のように発言した。

「現在、われわれが目にしているのは、過去数十年で最も複雑な地政学的・地経学的背景だ」「これまで見てきた伝統的なグローバリゼーションは、すでに別のシステムへと変化している。それは新たな章の始まりであり、とりわけ貿易こそが成長の原動力だったことを考えると、重要な転換だ」

 貿易立国の日本の景気はどうなるか。

 米国と対峙する欧州連合(EU)は6月26日、ブリュッセルの首脳会議で、貿易協定に関する米国の提案について協議したが、加盟国間で意見の隔たりがあった。関税猶予期間の7月9日までにEU共通の政策を表明できるだろうか。トランプ米大統領は、7月9日までに合意できなければ、EUへの関税を50%に引き上げるとしている。

 トランプ大統領は6月27日、カナダとの貿易交渉を「即時」終了すると表明。カナダが米ハイテク企業を対象にデジタルサービス税を導入したためだ。ところが、カナダ政府は29日、デジタルサービス税を撤回すると発表した。カーニー首相とトランプ大統領は、7月21日までの合意を目指し、貿易交渉を再開することで一致。EU、日本などもデジタルサービス税を導入、あるいは導入を検討している。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理