【レモン】速やかに体内を潤して喉の渇きを改善する
最近、以前より喉がよく渇く。ちゃんと水分をとっていると思うのだけれど……。
「喉が渇いた」という感覚は、体内の水分が減少していることを知らせるサインです。自覚がなくても、すでに水分不足が始まってはじまっているのかもしれません。
人間の身体の約60%は水分ですから、水分を維持することは身体にとって非常に重要です。体内から5%の水分が失われると、脱水症状が現れるとされています。人間は普通に過ごしていても、尿、呼吸、汗などで1日に2.5リットル程度の水分が失われます。
とくに、汗をかく夏場は当然ながら、想像以上に体内の水分が不足します。シニアの場合、加齢によってそもそも体内の水分量が不足しています。喉の渇きはすでに「脱水」が始まっているということ。ひときわ、十分な水分補給が必要なのです。
そのほか、喉の渇きは緊張やストレスによる唾液分泌量の低下、薬の副作用によっても引き起こされます。さらにシニアは自律神経が衰えて唾液の分泌が抑制され、喉が渇きやすくなる傾向があります。