麿 赤兒・大駱駝艦 出演『第31回 平家物語の夕べ』 一ツ橋ホール【18時30分の夜の部】ペアで4組

公開日: 更新日:

 2月1日(土)に『第31回 平家物語の夕べ』が開催される。コロナ禍で中断していた待望の公演だ。

 永年続いた貴族の支配する社会制度が崩壊し、武士の時代へと移る端境(はざかい)に生きた数多くの人を描いている「平家物語」。歴史の激動期を生きた人々を通して、時代を浮き彫りにしているばかりではなく「世にあるものすべて無常」という観念、そして、達観した宇宙的視点から、この世の現象を捉えて綴られている。

 この平家物語を原文のまま役者らがチャレンジする舞台「平家物語の夕べ」からは、原典の持つ文章としての力強さや美しさを感じられる。

 今回は、講談界の重鎮である宝井琴梅さんの講談による平家物語の世界を語りで届ける。続いて日本古来の伝統である舞踏から、前衛舞踏家の第一人者である麿赤兒さんと舞踏集団大駱駝艦の皆さんによる平家物語の世界の表現を楽しんでもらいたい。

 演出:水谷龍二
 映像出演:中村吉右衛門
 琵琶弾き語り:岩佐鶴丈
 演技語り:岡橋和彦
 講談:宝井琴梅
 語り芝居+ダンス:麿 赤兒、舞踏集団大駱駝艦
 笛:設楽瞬山
 鼓:藤舎花帆
 琵琶:岩佐鶴丈

 《演目》
 「祇園精舎」
 「小教訓」
 「源氏揃」
 「橋合戦」
 「入道死去」

 昼の部:開場14:00~/開演14:30~
 夜の部:開場18:00~/開演18:30~

 https://eplus.jp/sf/detail/4223540001

 会場:日本教育会館 一ツ橋ホール

 このたび、夜の部(18時30分~)をペアで4組にご招待。
 締切は1月27日(月)23:59まで
ご希望の方は表示下の[応募する]ボタンからご応募ください!コメント欄に日刊ゲンダイで最も面白かった記事のタイトルをご記入下さい!

最新のプレゼント記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    横綱・大の里まさかの千秋楽負傷休場に角界から非難の嵐…八角理事長は「遺憾」、舞の海氏も「私なら出場」

  3. 3

    2026年大学入試はどうなる? 注目は公立の長野大と福井県立大、私立は立教大学環境学部

  4. 4

    東山紀之「芸能界復帰」へカウントダウン着々…近影ショットを布石に、スマイル社社長業務の終了発表か

  5. 5

    「総理に失礼だ!」と小池都知事が大炎上…高市首相“45度お辞儀”に“5度の会釈”で対応したワケ

  1. 6

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  2. 7

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  3. 8

    義ノ富士が速攻相撲で横綱・大の里から金星! 学生相撲時代のライバルに送った痛烈メッセージ

  4. 9

    同じマンションで生活を…海老蔵&米倉涼子に復縁の可能性

  5. 10

    独立に成功した「新しい地図」3人を待つ課題…“事務所を出ない”理由を明かした木村拓哉の選択