NHK出版でも不祥事…“懲戒免職”編集長の殿様商売と高給

公開日: 更新日:

「NHKよ、いい加減にしろ」と言いたくなる。

 NHKの子会社「NHK出版」で不正が発覚し、放送・学芸図書編集部の河野逸人編集長(52)が懲戒免職された。河野氏は2003~13年に、架空の校正作業を発注するなどして計約900万円を同社に支払わせ、ほかに私的な飲食や架空出張の費用として約450万円を着服。合計1350万円を私的に流用していたのだ。同社によると、今回の不正は内部通報で発覚し、河野氏は「保証人となっていた負債の返済に充てていた」と説明しているそうだ。

 河野氏は宮崎県出身で、中央大を卒業して85年にNHK出版に入社。06年から編集長職を務めていた。大河ドラマ「風林火山」の放映時に出演したGacktの写真集をヒットさせるなど、やり手の編集者として知られた。各種のインタビューも積極的に受け、辣腕ぶりを自己アピールした。

■ぬるま湯体質が不正の温床

「NHK出版は毎年、英会話や料理のテキストを100アイテム、単行本を280点出版し、どれもが飛ぶように売れています。番組サイドから“本にしてくれ”と依頼が来るので頭を下げる必要がない“殿様商売”。社員数250人で、昨年3月期の売上高は171億円です。夕方5時に退社する人が多く、役所みたいな組織。仕事が楽な上に、編集長となれば年収1500万円はもらっていると思います。河野氏はスポーツマンタイプで、焼き物が趣味です」(出版関係者)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償