著者のコラム一覧
中村竜太郎ジャーナリスト

1964年生まれ。大学卒業後、会社員を経て、95年から週刊文春で勤務。政治から芸能まで幅広いニュースを担当し、「NHKプロデューサー巨額横領事件」(04年)、「シャブ&ASKA」(14年)など数々のスクープを飛ばす。「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞」では歴代最多、3度の大賞を受賞。2014年末に独立し、現在は月刊文藝春秋などで執筆中。フジテレビ「みんなのニュース」のレギュラーコメンテーター。

<第1回>どこで亡くなったのか。誰が看取ったのか。最期の容体は――。すべてがわからなかった

公開日: 更新日:

 故人の遺志に従い、すでに近親者によって密葬された後だった。私は週刊文春編集部からのオファーを受け、取材を開始した。健さんの私生活はほとんど明かされておらず、懇意なマスコミも突然の訃報に驚いていた。

「うちもまったく知らなかったんです」

 知り合いのスポーツ紙デスクも困惑の様子だった。

「いつから闘病していたんですか」

「それがまったくわからない」

「どこの病院かご存じですか」

「いま調べているところですが、なにせ健さんはプライベートが謎ということで有名だったから。本当に苦戦しているんです」

「亡くなって1週間たっているけど……」

「そうなんです、普通これだけの大物が亡くなったら、すこしは噂で伝わるんですけど、今回はいっさいありません。芸能関係者で知っている人はほとんどいないと思いますよ」

 これは取材が大変だ、と思った。同じく電話の向こうはざわざわとし、他の電話がけたたましく鳴っているのが聞こえた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議