さとう珠緒はビール党 「オーレンジャー」野外ロケが契機

公開日: 更新日:

 飲み始めたのは21歳ぐらいから。最初はワインの赤・白をお料理に合わせて軽く飲むぐらい。ビールは苦いってイメージでしたから、あんまりおいしいとは思いませんでした。それなのにひと夏ですっかりビール党になりました。

 ですから、「オーレンジャー」は仕事の面で大きな飛躍の作品となっただけでなく、お酒でもターニングポイント。今ではほぼ毎日、お酒を楽しんでいます。よく飲むのはビールや白ワイン、3番目が日本酒かな。カクテル系も嫌いじゃないのですが、甘いのはNGなので、例えばカシスはソーダ割りよりウーロン茶割りがいい。焼酎やテキーラといった蒸留酒もイケますよ。

■旅番組で飲むご当地の地酒も楽しみ

 仕事がら、旅番組の収録で地方へ行くことが多く、現地では地酒や地ワインなどご当地産をいただくのも楽しみのひとつです。一番印象に残っているのは2年前の5月中旬に「魅力満載!トキめき ふれあい 佐渡紀行」(BSフジ)の収録でお邪魔した佐渡・赤泊港の北雪酒造さんです。

 ここは日本酒好きの方にはとても有名な酒蔵で海外のグルメにもよく知られているそうです。おいしさの秘密は使用米や麹だけではなく、醸造方法にもこだわりや工夫があるから。熟成の際にクラシックや喜多郎さんのシンセサイザーミュージックをBGMにしたり超音波を使ってみたり。他にも室温を0度にした蔵もありました。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い