<7>事務所に使われるのが芸人 搾取されたとしてもいい商売

公開日: 更新日:

 ゲンキンなものである。

「コマーシャルで顔が売れて、ギャラのいい仕事が増え始めると、事務所の社長が言うわけ。『これまでは歩合制だったけど、月給制のほうが生活が安定するんじゃないの』って。そう言われると、収入が少ない月があって苦労してきたから、そのほうがいいかなと月給制にしたの。とたんに忙しくなって、やたらと仕事に行かされる。労働時間は増えても月給は変わらない。ただ、それが芸能界で、プロダクションにいいようにされるのが芸人なんですよ」

 決して恨まず、笑ってすませてしまうのがマギーのいいところだ。

「搾取されたとしても、芸人というのはいい商売だと思いますよ。地方に行くと、『遠いところを来てくださってありがとうございます』ってお礼を言われるんだもの。こっちはお金をもらう方なのにね。ありがたいことです」

 マギーは売れっ子になっても感謝の気持ちを忘れない。 =つづく

(聞き手・吉川潮)

▽本名・野澤司郎。1946(昭和21)年3月17日生まれ。茨城県下館町(現・筑西市)出身。17歳で上京。20歳からプロのマジシャンとして活動開始。現在はマギー一門の領袖として多くの弟子を抱える。日本奇術協会相談役。 

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償