<7>事務所に使われるのが芸人 搾取されたとしてもいい商売

公開日: 更新日:

お笑いスター誕生!!」でマギーは、一躍有名になった。マジシャンはあまりしゃべらず、BGMに合わせてかっこよくマジックを見せるもの、という既成概念を壊し、おしゃべりが面白いマジシャンとして世に出たのだ。

「7週勝ち抜いてる間も、渋谷にあった道頓堀劇場というストリップ劇場でネタを練って、本番に臨んだのがよかったんです」

 視聴者に受けたネタとしてはこんなのがある。

「巣鴨って知ってますよね。駅前の交差点に薬屋さんがあるでしょ。そこを右に曲がって突き当たりの八百屋のおばちゃんに評判良かった手品なんだけど」

 地名と人物を変え、「茨城県下館の50号線沿いにあるガソリンスタンドのお兄ちゃんに受けた」と言う場合もある。

 テレビ出演の効果はさぞや絶大だったろう。

「仕事が増えたと思うでしょ。ところが、当時所属してた芸能事務所がギャラを上げたせいで、反対に仕事が減っちゃったのよ。だって、ストリップ劇場以外の仕事でも1日5000円、1万円で受けてたのに、テレビに出たとたんに10万円ってふっかけるんだもの。ただ、コマーシャルに出たことで収入は増えました。事務所は僕より儲かったみたいで、西武新宿線の沼袋のアパートから高田馬場のマンションに引っ越しましたから」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束